全日本の観光地へ
出雲にゆかり深い土地で、史跡や名勝も多く、安来市の今と昔を垣間見ることができる。歴史情緒あふれる町を散策しながら、日頃の忙しさを忘れて、夜空に無数に輝くほたるの光をのんびり眺めてみては。
東の原から大平山へ向かう際に遣えば時間短縮でき、便利。展望台からは三瓶の3つの峰が一望できる。
観光案内
後鳥羽上皇の没後700年を記念して建てられた。社殿は隠岐造り。
真言宗の古刹。辻ケ花染の最高作品といわれる道中着をはじめ幾多の寺宝がある。
晴久は経久の孫で、尼子の衰退を挽回することが出来ず毛利の尼子打倒軍の迫る中で急死したため、月山南麓の地に密葬された。
石見銀山開発初期の頃、銀鉱石を積み出した港として伝えられている。港には銀山の発見者神谷寿禎が建立したと伝えられる厳島神社や船をつなぎ止めるのに使用した鼻ぐり岩が残されている。
白島崎一帯の島嶼が散在している海岸。地質の特徴が特異な風景美を創り出している。岩の色彩が白色を帯びているところから白島と呼ばれる。遊覧船が出ていて、海上から海岸美を探勝できる。
楼門の後方に建つ。大社造り。正面・側面ともに2間。中央に「心御柱」という太い大黒柱を建てている。屋根は切妻造りで頂上部で交差する千木に特徴がある。屋根までの高さは24メートルと、神社建築では他に類をみない雄大な建築となっている。
樹齢800年の古杉で樹高は30メートル、胸の高さでの幹の周囲は11.4メートルもある。根の絡み合ったような株の上には、10数本の直立した幹が大空に伸びている。乳房杉で特に人に注目されるところは、24個ぐらいぶら下がっている乳房状の下垂根で、もっとも大きいのは長さ2.6メートルもあり、周囲2.3メートルにも達する。