全日本の観光地へ
足尾銅山発見の地で、鉱床の大半はこの山中にあった。山頂からは360度の展望が開け、皇海山、庚申山、男体山などが仰げる。
ツツジ,ワタスゲの群落が見られる。
袈裟丸山に続く峰で栃木県境をなす。登山道は庚申山から鋸山十一峰を越えて登る上級者向きの道がある、日本百名山の一つで訪れる人が増えている。
群馬県境に位置し,黒坂石川の源流になっている。
南総里見八犬伝で有名。高山植物が多く珍しい食虫植物コウシンソウもみられる。銀山平から3時間30分。
奥袈裟丸を中心に南北に連なり栃木県境をなす。
永野川の岸部にある。バーベキュー施設もあり、手打ちそばが食べられる。4月〜11月まで完全予約制。