全日本の観光地へ
西表島の南部、仲間川上流の山の中腹に群落する大型のヤシ。八重山群島にのみ自生している。
クスノキ科タブノキ属の常緑高木。沖縄県内に分布し、特に海岸線沿いに多くみられる。
西表島北東部にある。西表島のツアーショップにてガイド有。
西表島中南部にありイリオモテヤマネコが棲息する。西表のツアーショップにてガイド有。
琉球王朝期の英雄、土原豊見親の墓所で、アーチ型の門があり高僧心海上人の建立と伝わる。
沖縄の和文学者敷屋朝敏(尚真王の子孫)が処刑され、子供たちは多良間島、水納島に島流しされ、多良間で住み着いた。後に朝敏の遺骨も納められ、一族揃って南海の孤島に眠る。
蔡温時代の林政施策で作られ、集落を囲み、防風、防潮、防火林の役割を担っている。
ウォータースライダーのある屋内プール。大人から子供まで一日中楽しめる。
海に断崖がせまる景勝地。宮古八景の一つ。