全日本の観光地へ
陶芸家が全員女性のギャラリー。女性の視点で作られた器は機能性を最重視されているので、使い心地もバツグン。やさしい色合いのものが多く、窯元直営なので、値段もとってもリーズナブル。まとめ買いしたくなっちゃう!毎週日曜の11時〜17時に陶芸教室も開催しているので、参加してみよう(要予約)。
あえて信楽焼きにはこだわらず、普段使いのものから伝統的な作品まで幅広く揃える。そのアイテムの数に思わず目がクラクラ。陶芸体験は5種類の釉薬から選んで湯飲1個分の作品が作れる。ショップに併設のカフェ、レストランでは、近江牛の特製カレーや牛肉丼、食後の紅茶、コーヒー、ケーキなどがいただける。
城下町の街並みに溶け込む、長屋を改装したレストラン。日本とヨーロッパ、アジアがミックスされたモダンな店内では、若狭から仕入れた海鮮をふんだんに使った手打ちパスタやブイアベース等、オーナーシェフ自らが腕を振るう地中海料理がいただける。スズキのソテープロヴァンス風は1500円〜味わえる。
静なる自然の美しさを、今もなお保ち続ける奥琵琶湖。その変化に富んだ景観をひと目に楽しめる絶好のドライブウェイは全長18・8km、月出峠からつづら尾崎までの山並みを縫うように走る。メインのつづら尾展望台からは、竹生島をはじめ琵琶湖の4分の1以上を望むことができ、晴れていれば遠くに伊吹山も。
マキノ高原へのアプローチ道として全長約2・4km、ただひたすらまっすぐと続く並木道。約500本のメタセコイアの木は樹高12mにも及び、天に向かって幹を伸ばすそのたくましさに、誰もが絶賛するはず。また季節によって趣も異なり、新緑がまぶしい初夏やムード溢れる紅葉時、雪化粧した冬の姿も格別。
「モノと出会う、ココロが弾む」デザイン・機能どちらにも優れたプロダクトを国内外からセレクトしたギフトショップ。自分がうれしくなると、人と分かちあいたくなるもの。これは自分に、あれはあの人に。そんなふうにココロが弾むモノたちに出会えるお店です。
「見て、触れて、間近で感じる黒壁オリジナルガラス」モノを作り出す人の技というのは、見ていて飽きないもの。職人たちの手によってみるみるうちに表情が変わるガラスを間近で見ることができ、そこで作られたモノを直接手に取れるのは、工房とショップが一体となったこの場所だからこそ。使う人の生活を彩り、毎日がちょこっと楽しくなるような黒壁オリジナルガラス達。その中に、あなたのお気に入りがきっとあるはず。
宿泊施設の「アングラーズイン」とルアーショップ「POPEYE161店」が併設。バスフィッシングのメッカ琵琶湖で、即戦力となるルアーやシンカー(おもり)が豊富に揃っているので立ち寄ろう。釣り場がすぐ近くにあり、ボートレンタルも可能だ。スタッフ全員が釣り人なのでビギナーは気軽に相談を。
わずか3時間で大空へ飛び立てるパラグライダー体験ができる。伊吹山の斜面でパラグライダーの体験飛行や3合目からのフライトができる。丁寧な指導&道具も全て揃えてくれるので初心者も安心だ。気軽にパラグライダーを体験して欲しい。ライセンスを取得するためのマスターコースなどもある。送迎も要予約。
マリンスポーツは超高級なイメージがあるが、ここは板からウェットスーツ、ボードまで全て用意してくれるので初心者でもウェイクボードを気軽に体験でき、もちろん丁寧に教えてくれ安心だ。他にもカヌー体験やヨット体験などもあるが体験は全て要予約。またジャグジーやレストランなど施設も充実している。