全日本の観光地へ
濃霧が木の枝に凍りついて花のように美しく見える。
全山が潅木におおわれ、若葉、青葉、紅葉、樹氷と四季折々の美しさを見せる。
天草に生息する、約300頭の野生のバンドウイルカ。クルーザーと並んで泳いだり、目の前でジャンプしてくれたり、多彩なパフォーマンスを見せてくれます。一年を通して楽しめるイルカウォッチングは、他では体験できない感動の連続です。
(主な案内業務)・館内施設案内・観光・交通案内・宿泊あっ旋(県内の協定ホテル、旅館がご予約頂けます。)・有料待合室予約、受付(特別室、団体待合室、会議室)・館内でのお忘れ物(遺失物取扱)・熊本市内、阿蘇、天草、八代方面のバス案内
阿蘇の最高峰、展望は雄大で足下に根子岳をはじめ阿蘇五岳、祖母、九重の諸峰も真近に眺める
阿蘇五岳、阿蘇谷が一望できる。目の前には千枚田が広がる
三宮大明神と称するように,春日大神・住吉大神・八幡大神を祀ってある。
細川支藩(三万石)二代細川行孝公が宇土入部後,ここを水源として4.8kmの市街地まで上水道をつくったのが始まりです。当時の水道は陶管であったが,昭和の頃,六代細川興文公のとき,現在の樋管(馬門石)に取り替える大改修を行ないました。今なお使われている上水道では日本最古といわれ,日本名水百選にも選ばれました。
海辺のそばの本格的なキャンプ場です。
南阿蘇村全般の観光案内・宿泊施設、飲食店等の紹介