全日本の観光地へ
沖ノ島出土の祭祀遺品(金の指輪などの国宝317点ほかが所蔵されている)。
史書「翰苑」(国宝)をはじめ菅原道真関係資料を多数展示。
北九州工業地帯の中心部を一望にする展望地。アジサイ2万5000株。
近代製鉄発祥の地・北九州を象徴する官営八幡製鐵所の第一高炉をモニュメントとして保存した史跡公園です。
福岡県築上郡『こうげ武楽里』広い露天風呂は天然温泉です!お風呂上りには地元の銘菓など取り揃えた『思い出・お土産物産館』家族みんなで楽しめます。
小倉城鎮護として創建され、例祭は太鼓祇園で有名。
博多川の東側を南北に伸びるのが川端通り商店街。博多で一番古い商店街で、アーケードの下には老舗が並び、懐かしい感じの店構えがかえって新鮮だ。下川端地区にはH11年「博多リバレイン」がオープンした。
市内中央部、八幡東区と戸畑区の境の、緑ゆたかな丘陵地に斬新な造型美を見せる磯崎新氏設計による美術館。ロダン、マイヨール、ドガはじめ世界的名品が近代・現代美術を中心に数多くコレクションされているほか、地元作家の作品の収集にも力をいれている。また、美術館周辺は「美術の森公園」としてすてきな散策コースになっている。