全日本の観光地へ
田立の滝・天河滝から徒歩約90分。大滝川源流部の準高層湿原帯に群生しています。
江戸時代、木曽谷有数の酒造家遠山氏の庭木として愛育されてきた古木です。中山道沿いにあり、町の天然記念物に指定されています。
天白公園には約400株のミツバツツジが咲きます。4月にはあたり一面あざやかなピンクの世界になります。
全山が紅葉した秋の夕陽が、周囲の景色を綾錦色、黄金色に染め、幽玄の世界へ誘ってくれます。
木曽三岳の一つで別名金時山とよばれています。山頂の見晴台からは南アルプス・中央アルプスの山々が一望できます。
観光案内、宿泊施設案内
岩盤からにじみ出た鉱物をたっぷりと含んだお湯は、皮膚病や切り傷などに効果があります。
木曽川の美しい流れ、白い巨岩を一望できる露天風呂があります。
御岳神社とともに山岳信仰として信濃一円はもとより、尾張にも講社がある。
木曽最古の寺で、信濃路自然歩道に位置し、天井絵は、池井裕川が書いた花鳥の絵があります。拝観ご希望の場合には、事前にご連絡をお願いいたします。