全日本の観光地へ
観光案内、宿泊施設案内
源泉名:小諸温泉ブルースカイ源泉、アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性温泉)、源泉摂氏40.0度。小諸城跡懐古園の隣にあり、北に浅間山、南に千曲川、遠くに北アルプスが望める眺望のよい場所。
湯の丸高原キャンプ場の近くにあり、木道が整備され、アヤメやノアザミ、マツムシソウなどが見られます。
古図によると道の両側はシダレザクラの並木となっており、伝えでは二代藩主出雲守忠恒が大阪夏の陣に出陣したときに持ち帰った桜で、これはその名残であるという。桜に通じる坂道は桜大門と呼ばれ道を登りつめた所に高島藩歴代藩主の廟所があります。
諏訪湖から太平洋へとつながる天竜川の出発点です。
渋温泉から地獄谷まで眼下に横湯川をみながら山道を30分。特に紅葉の季節は絶景です。
袈裟を着たお坊さんが徳利を下げているような雪形で、安曇野から見える最もポピュラーな雪形です。
この寺は寝覚山臨川寺と呼ばれ、臨済宗の妙心寺派の寺となっており、境内からは寝覚の床が一望できます。