全日本の観光地へ
北海道大学はキャンパスが広いことで有名だが、中の大きなポプラ並木は花木園から巨木が250mほど連なり、夏のシーズンは力強い緑色の風景が心地よい。校内にはクラーク博士像やサイロなどもあり、北海道らしい爽やかな雰囲気を心ゆくまで味わいたい時は絶対オススメ!台風による被害で、現在は再生中。
すすきのに「温泉」があるなんて意外!「ジャスマックプラザホテル」にある「湯香郷」は神経痛や筋肉痛、疲労回復に効能のある天然温泉。施設も檜の露天風呂や御影石の大浴場もある本格派だ。塩サウナは肌がツルツルになるので女性には特にオススメ。食事と温泉がセットで3000円のプランがお得。
1階のビアハレは創作料理の種類が豊富、どれも新鮮なビールと6種類の樽生ビールに相性ピッタリ。夜はジャズライブも行われていて、大人っぽく飲みたいときにオススメだ。11mの吹き抜けを持つ2〜3階のスペースクラフトでは、自家製タレ仕込みのジンギスカンを堪能。雰囲気に合わせて使い分けたい。
魚屋、八百屋、惣菜屋、漬物屋などいろいろな店が集まっている市場。地元のための市場なので値段も手頃。作りたての惣菜が売られていたり、魚介も新鮮なので、カニやウニなどのおみやげを買うにも穴場かも。1953年から続いている歴史ある市場で、お店の数は現在40軒ほど。庶民的な雰囲気に触れてみては。
北海道銘菓「白い恋人」の工場見学のほか、イシヤオリジナルスイーツが味わえる「チョコレートラウンジ」、自分だけの白い恋人を作ることができる「お菓子作り体験工房」など、見て、食べて、楽しむことができるお菓子のテーマパーク。
競馬場に行ったことのない人だったら、「こんなにキレイな所だったんだ!」と驚くはず。ポプラ並木とコースを覆う芝生の鮮やかな緑のグラデーションに、ラベンダーの紫色が映える色彩は北海道ならでは。のびやかな雰囲気に行楽気分で競馬も楽しめる。場内ではポニーの乗馬(無料)など家族向けの施設も充実!
運河に沿って、石造りの倉庫群や歴史的建造物などが点在している。夕暮れ時にガス燈の火が灯りはじめて、空にあわく夕陽が残っている光景は、なんともいえない趣があり、ロマンチックな雰囲気をかもしだしている。まわりには倉庫を改築したレトロなレストランなども多く、ぜひ一度は訪れてみたいスポットだ。
港までまっすぐに延びた道路から、胸のすくような景色を見ることができ、その眺望が一番絵になるため「船見坂」と名付けられたのがこの坂。眺めの良さから映画のロケ地などにも度々なっている。早朝は海から太陽が昇るのが見え、しんと静かな小樽の街並みと朝焼けの海が眼下に広がり、港町を実感できる。