全日本の観光地へ
大自然の中、観て、食べて、遊べる滞在型アウトドア施設。
長良川の支流、粥川に沿って奥に入った山間のキャンプ場。木立の中、木造校倉造りの15棟のバンガローが建ち並んでいる。
51haの面積を有する敷地内には6つの遊歩道があり森林浴を楽しむことができる。保健保安林。
子安大明神が祀られ、古くから安産の神として厚い信仰が寄せられている。
高賀山信仰による神社で,大般若経113巻を所蔵。
熊野神社境内の入口にそびえ立つ杉で、樹齢約1000年。国の天然記念物にもなっている。杖が成長して杉になったという言い伝えがあり、枝が下向きになっているのが特長。
岩盤が巨大な釜のように掘れて深い淵となっている。上流より一の滝、二の滝、三の滝があり、上から見下ろす二の滝、三の滝の眺望が特にすばらしいといわれている。
40度のナトリウム炭酸水素塩・塩化物温泉。神経痛、関節痛などに効く。
木ぼっくりの森、ミニ牧場・各種花畑・レストラン。
ひるがの高原の自然の湿原・植物など地域の方々の協力を得ながら整備した植物園。今でもわずかに残る貴重な湿地帯です。