全日本の観光地へ
日本一潮の干満の差が激しい有明海に面する長浜海岸では,遠くまで潮がひき,日本有数の遠浅を誇っています。潮干狩りのシーズンは3月〜7月までの期間で,特に春の行楽期には遠近からの潮干狩客で賑わいます。
立岡自然公園の池畔にあり,クヌギ林の中の静かなキャンプ場です。炊飯棟,トイレのほか,野外かまどなど施設も整っています。子供連れで楽しめるキャンプ場です。
標高70mほどの小高い丘で,頂上一帯が自然公園となっています。頂上付近には,天然つつじが自生し,シーズン(5月下旬〜6月上旬)には色とりどりの花を咲かせます。中腹は農村公園としても整備されており,バラエティに富んだ遊具が子どもたちに人気です。
加藤清正がかんがい用に造ったと伝えられる通称「七曲堤」一帯です。春には桜,秋にはコスモスが咲き,冬には野鳥の飛来地として知られています。
加藤清正が掘った花園池と立岡池を中心とする同公園には約2000本の桜があり,県内有数の桜の名所として有名です。毎年3月下旬には,うと花園さくらまつりも開催され,連日・連夜多くの花見客で賑わいます。
10月20日に、松山神社大祭が行われる。
雁回山第1・第2展望所を目指して,宇土市側から2コース,近隣の町側から6コースの雁回山遊歩道があります。桜の名所として知られる立岡自然公園が起点の宇土コースは,第一展望所までは約40分のハイキングルート。展望台からは,阿蘇や有明海のダイナミックな風景が眼下に広がります。
やわらかく肌に良い美人湯は疲労回復におすすめの天然湯です。