観光地検索

全日本の観光地へ

4717 件の 248 ページ目 (0.005 秒)
塩尻市観光協会

塩尻市観光協会

長野県塩尻市大門七番町3番3号

東に江戸、西に京都へと続く中山道を軸に、善光寺街道、三州街道が交差し、人が交流する宿場として交通の要衡になったきたところ。木曾谷高ボッチ高原の自然はやすらぎを与えてくれる。特産の果実、高原野菜、山菜は自然の恵みがいっぱい。ブドウが生み出すワインは有名。日本三大遺跡のひとつ平出遺跡は、太古の歴史を語りかけてくれる。近代短歌青春の地しても名高い。奈良井宿の町並み、木曾漆器の伝統も一見の価値あり。◆食:山賊焼(さんぞくやき・松本も有名だが、実は、始まりは塩尻市で元祖山賊焼きと言われている)・さるなしソフト:キウイフルーツに似た塩尻特産のさるなしを使った爽やかな味が心を癒す。・ナイヤガラロマン:塩尻特産のナイヤガラをイメージした最中。ブドウの味がふんわり広がる。・長芋の里:長芋に青のりを加えたカステラ。ふんわりほのかに青のりが広がる。◆フルーツ狩り:ぶどう狩り:塩尻特産のナイヤガラは各観光農園で食べ放題◆ワイン:年間日照時間が長い上に雨が少なく、紫外線も適度に多い塩尻の気候は、ぶどうの栽培に適している。◆イベント高ボッチ高原観光草競馬大会・玄番まつり・ワインフェスタ・ぶどうまつり・ハッピーハロウィン・木曾漆器祭・奈良井宿場祭・地酒とそばを味わう会・奈良井宿アイスキャンドル祭・ワインと語る夕べなど

旅行情報