全日本の観光地へ
ビーナスラインを少しはずれた先から眺めるこの渓谷は、紅や黄金の輝く絶景のポイントとなる。
10月上旬から中旬に掛けて、山は秋色に染まります。特に下から見上げた落合大橋の紅葉は、絶景です。
紅色のアカシアは大変めずらしく満開のときには、ぶどうの房のような花が咲き揃います。
6月下旬から7月上旬に掛けて、美ヶ原高原はレンゲツツジで埋まります。ツツジ色の高原、期間限定です。
「夜の池は一夜にできたカッパ池」と伝えられており、一夜の間にカッパが作り、住んでいると言われています。
長野県産のほぼ全種の蝶類をはじめ、甲虫類等数多い標本を展示し、その生態環境、個体変異も見られます。
ひっそりとして、湯治場風のカラーが残り、秘湯と呼ぶのにふさわしい温泉地です。
田沢温泉より引湯し、うたせ湯など8種類の浴槽があり、健康づくりに入浴する人も多くいます。
国宝大法寺三重塔のほとりにあり、常設展示室と企画展示室に別れています。別館には喫茶室もあります。
信州の雄大な自然を背景にロケーションは最高です。場内のレストランで手打ちのそばも味わえます!!