全日本の観光地へ
山の神をまつる祭事
遠く中央アルプスから恵那山を望める。
山住神社の奥の院。
水窪町での最高峰で富士山が望見できる。
佐久間ダムの建設の歴史と水力発電に関する総合展示館
大自然の中でのオートキャンプを満喫できます。
川畔、林間、山間の天竜川の河川敷にあります。天竜川遊水場まで徒歩1分。
安政5年(1858)卯8月建立の苔むした墓碑が江戸歌舞伎の大御所音羽屋一座の名優、尾上栄三郎の生涯を物語っている。死の舞台、涙の舞台と感激の一場面を偲ぶ人達の焼香がたえない。
昭和天皇・皇后の歌碑がある。
森と川に囲まれた森林王国“龍山”の、秋葉湖のほとりにひっそりとある「やすらぎの湯」。こじんまりとした施設はアットホームチックで、郷里に帰って来たようにゆっくりとくつろげます。浴室からは、天竜川の雄大な流れを望むことができます。入浴のひとときは、きっと日ごろの疲れや心身を癒してくれるでしょう。