全日本の観光地へ
桜島の特産品を生かした農産物加工センターです。
桜島火山爆発の歴史、活動のメカニズムを展示、解説。
芝生と遊歩道で整備され、錦江湾と鹿児島市街の眺めがよい。恐竜7体、パンダ・トラ・ライオンの夫婦など4体、またスーパージャンボ50m大型スベリ台、遊具施設等あり。
火口に最も近づける所で、活火山の息吹きが肌で感じられる。
大正3年の大噴火で西と南東に安山岩質の溶岩を大量に流出し大隅半島と陸続きになった。
鹿児島のシンボルといわれる桜島は、北岳・中岳・南岳と3個のコニーデ式火山が相接している複合活火山で、古代から噴火の記録が数多く残っている。最近の大きな噴火は大正3年のもので、この時に大隅半島と陸つづきになっている。
JR鹿児島中央駅発着(9時15分発?17時30分着)土・日・祝1日1便運行。自然・歴史・文化・食・体験など四季折々の「あいら」を感じていただくために、季節ごとに「旬のコース」をご用意させていただく予定です。行程表につきましては、当日ご乗車の際に詳細資料を配布させていただきます。
露天風呂・サウナ・渦流浴・気泡浴・低周波浴があります。皮膚をなめらかにすることから『美人の湯』としても人気があります。
精矛神社は島津義弘を祀った神社です。大正7年の三百年祭にあたり、島津家の別荘地であった現在地に護国神社のある場所から造営遷座しました。ここには、椿窓寺の鳳山和尚が文禄の役の時、朝鮮より持ち帰った手水鉢と石臼〔市指定有形文化財〕が残っています。また、松岳和尚が島津義弘の武運長久と子孫繁栄を願って法華経1万3千部を読んだことを記念した石碑があります。