観光地検索

全日本の観光地へ

4130 件の 105 ページ目 (0.001 秒)

新山沼展望公園

見学:春夏秋積雪期閉鎖

有珠山の路頭(地層)を展示しており、過去からの堆積物並びに、周辺地域の地形を解説した野外博物館公園です。

昭和新山鉄橋遺構公園

見学:春夏秋積雪期閉鎖

昭和新山の生成時に大地が隆起し、鉄道橋脚も持ち上げられらた。山の中腹に位置する鉄橋橋脚を保存・展示し、戦時中であった当時の苦労などをしるした解説板により、大地の鼓動を感じることができる野外博物館公園です。

壮瞥公園

見晴らしのいい湖畔沿いに位置し、羊蹄山、有珠山、昭和新山を望むパノラマが広がる。5月中旬の梅の花の季節は、大勢の人でにぎわう花の名所でもある。

昭和新山ガラス館

世界各国の手作りガラス製品を豊富に取り揃えています。ガラスキャンドルの体験もできます。

壮瞥公園展望台

閉鎖:11月〜3月

蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山や昭和新山・有珠山・洞爺湖と300本を超える豊後梅が一望に見渡せる絶景公園。乗用車駐車場15台、湖畔から展望台までの道路はバス通行不可。

有珠山火口原展望台

開設:春夏秋

昭和新山山麓駅より有珠山ロープウェイで有珠山頂駅まで所要6分。下車後、徒歩10分程度で展望台に到着。有珠山の銀沼火口や有珠新山、噴火湾、駒ヶ岳、昭和新山、室蘭市街遠望などが見渡せる絶景ポイントです。

壮瞥公園の梅林

湖の南東・小高い丘で,羊蹄山,昭和新山を眺めながらの洞爺湖はパノラマのような展望。5月中旬の梅林は必見。

昭和新山溶岩ドーム

ベロニーテ。噴き出す前に固まった溶岩が押し出されて峰になったもので、昭和新山の山頂を形成している。

パンケ川

うっそうとした森の中を流れる川で、澄んだ水には時折魚を見かけることもあります。

旅行情報