観光地検索

全日本の観光地へ

4130 件の 283 ページ目 (0.004 秒)

北海道庁旧本庁舎

公開:8:45〜18:00 休業:年末年始

明治21年にアメリカ風ネオ・バロック様式で建てられた。「赤れんが」の愛称で広く道民に親しまれている。内部には、文書館や樺太関係資料館などがあり、一般公開されている。国指定重要文化財。

大倉山ジャンプ競技場

営業:4月中旬〜4月30日9:00〜17:00 営業:5月1日〜10月31日8:30〜18:00 営業:11月1日〜3月31日9:00〜17:00 休業:4月1日〜4月中旬<b

国際級のラージヒルジャンプ大会が開催される大倉山ジャンプ競技場。大会が行われる時は選手のスタートハウスになる展望ラウンジのスタートラインに立てば、見た目以上に急勾配なアプローチを実感することができます。施設内には、冬季オリンピック札幌大会、ウィンタースポーツの歴史資料を展示している「札幌ウィンタースポーツミュージアム」も併設されている。

観光文化情報ステーション

営業時間:8:30〜20:00

札幌市内及び北海道内の観光案内

札幌国際スキー場

営業:2013/11/22〜2013/05/06 営業時間:【日曜祝日】9:00〜18:00(11/22〜12/14は9:00〜16:00、3/24〜5/6は9:00〜16:30) 営

北海道でも屈指のパウダースノー。初級者から上級者、ファミリーまで楽しめるゲレンデ。山頂まで一気に8人乗りゴンドラで上がると、晴れた日には山頂から海が見える絶景も必見!最大滑走距離3.6kmのロングクルージングも楽しめます。お得なバスパックや親子券、ランチパック、温泉入浴パックが人気。スクールやレンタルコーナーも充実しています。

北海道立自然公園野幌森林公園

この公園は、昭和43年(1968年)に北海道百年を記念して北海道立自然公園に指定されました。面積は2,051ヘクタールで、札幌市の中心部から東方約11〜15kmに位置し、札幌市・江別市・北広島市の3市にまたがる野幌丘陵に広がっています。大都市近郊ながら、まとまった面積の森林が残され、5か所の入り口から張り巡らされた遊歩道を使って、自然を楽しむことができ様々な動植物を観察することができます。その入口の中でも大沢口にある公園のビジターセンターでもある自然ふれあい交流館では、自然観察会などを行っているほか公園内の旬な自然情報を発信しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。

北大ポプラ並木

「札幌の代表的風景として全国に知られた北海道大学のポプラ並木。平成16年の台風18号により、半数近くのポプラが倒壊したが、ポプラ並木再生事業により、倒木の立て直し、若木の植樹が行われ約80メートル散策が可能となっている。

大通公園のライラック

公園は1.2km、幅65mのグリーンベルトで、芝生、花壇、噴水、広場などが連なり、両側にライラックが続く。ライラックは札幌市木。5月下旬に紫色(白もある)の花を咲かせる。ライラック祭りも催され、とうきび売りのワゴンが並ぶ。

マリンパーク(公園)

1ヘクタールの都市公園で、遊具設備や広場、「マリンスポットさわやかトイレ」、また噴水を組み込みコンピュータ制御で奏でられる「カリヨンモニュメント」などが備え付けられている。

旅行情報