観光地検索

全日本の観光地へ

4130 件の 53 ページ目 (0 秒)

昭和新山クマ牧場

開園:8:00〜17:005月〜10月/9:00〜16:00,11月〜4月

ヒグマ,アメリカクロクマ,ヒマラヤ。春にはかわいらしい小熊の姿も見られる。

祝津パノラマ展望台

「ニセコ積丹小樽海岸国定公園」に位置する展望台です。目の前には一面に日本海が広がり、赤岩方面の勇壮な海岸線や高島岬の日和山灯台、小樽市鰊御殿などを見渡すことができるほか、朝日・夕日の名所としても知られており、時間によっては漁船やフェリーも目にすることができます。また、祝津がかつて鰊(にしん)の千石場所として栄えたことから、「江差追分節名歌碑」と「北海浜節民謡碑」も建てられており、愛好家などが立ち寄る姿も見られます。2008年9月に地元の「おたる祝津活性化委員会(祝津たなげ会)」がネーミング募集を行い、「祝津パノラマ展望台」と名付けられました。

函館市熱帯植物園

公開:4月〜10月9:30〜18:00 休業:12月29日〜1月1日 公開:11月〜3月9:30〜16:30

観光

オランダ風車

かみゆうべつチューリップ公園に建てられたオランダ風車形の展望台

当麻世界の昆虫館パピヨンシャトー

公開:9:00〜17:00 休業:11月上旬〜4月下旬

1万点を越す世界中の美しい蝶や珍しい昆虫を展示。生きた昆虫たちともふれあえる生態観察室やモルモットふれあいコーナーなど、大人も子供も楽しいひとときを過ごせます。

円山動物園

開園時間:2月1日〜10月31日9:00〜17:00入園券の発売は閉園の30分前まで 開園時間:11月1日〜1月31日9:00〜16:00入園券の発売は閉園の30分前まで 休園日:12

ほ乳類、鳥類、爬虫類など動物約160種、700点を飼育する道内有数の動物園。子どもに人気のライオンやキリンがいる熱帯動物館をはじめ、6種類のクマを展示している世界の熊館、高さ15mのジャングルジムがあり生態展示を目的としたチンパンジー館、人も動物も快適に過ごせるエゾシカ・オオカミ舎、ヒツジやヤギに触れることができるこども動物園などがあり、年間を通して動物を見ることができる。敷地内には、迫力いっぱいのループ&コークやバイキングなど人気の遊具が揃った遊園地「円山子供の国キッドランド」を併設。大人も子どもも一日中楽しめる施設として、休日は家族連れや若者などで賑わう。

原生花園あやめケ原

開園時間:日月火水木金土5月1日〜10月31日日の出〜日没

厚岸町市街地から浜中町霧多布方面へ12Km程のところにある原生花園。原始の踊り木とも言えるダケカンバの林を通り抜けると、高貴な香りを漂わす草原がある。6月中旬より7月上旬にかけて、広さ約100ヘクタールの原生花園には約30万株のヒオウギアヤメが咲きます。ヒオウギアヤメのほかにもエゾフウロやエゾスカシユリなど100種類以上の植物が観ることができます。また、海岸線は断崖になっており、チンベの鼻から観る海岸線は絶景です。

エーヴランドゴルフクラブ

定休日:休日無休(冬期間はクローズ)

ニセコアンヌプリ

夏は高山植物の咲くニセコの最高峰,冬は3m以上の積雪のある絶好のスキー場となる。五色温泉登山口から徒歩90分、または標高1000m地点ゴンドラ山頂駅から50分。山頂は雄大なパノラマが広がり、南東に羊蹄山の山容と、倶知安町市街の町並み、北に積丹半島と日本海などの風景が心行くまで楽しめる。

旅行情報