観光地検索

全日本の観光地へ

4130 件の 96 ページ目 (0.002 秒)

静内川

秋には鮭が遡上し、冬にはハクチョウが飛来する。

ペテカリ岳

日高山群5山のうちの一つ。避難小屋から8時間。道道静内中札内線通行止めのため、ペテカリ山荘ルートは通行不可。

新ひだか町観光情報センター「ぽっぽ」

開設:9:00〜17:00特産品展示販売コーナー(観光案内)12/31〜1/3定休日 開設:9:00〜17:30事務室(新ひだか観光協会事務局、土日祝祭日は休み)

JR静内駅と併設された観光案内施設です。日高管内の観光情報、観光スポットの情報提供や交通交通機関、イベントなどの情報、特産品やお土産の展示販売等も行っています。

新冠温泉レ・コードの湯

営業時間:大浴場5:00〜8:00/10:00〜22:00家族風呂10:00〜21:00

天然温泉、貸切風呂、太平洋に沈む絶景の夕陽を見て癒されてください。 当施設の自慢は太平洋沈む夕陽。 露天風呂からの望むその夕陽は季節、日ごとに変わりたくさんのお客様に感動を与えてくれます。 夏はテラスでのんびりお食事、ビールを楽しむのもおすすめ!

新冠町郷土資料館

徳川家康死後、彼を大権現と讃えて僧天海が建てた東照宮の1つで、明治時代以降は日吉大社の末社となりました。日光東照宮より1年先に建立され、権現造りの雛型とされました。極彩色や黒漆塗りの華麗な建物で彫刻や装飾も見事です。

にいかっぷホロシリ乗馬クラブ

北海道でも最高のロケーションを誇る、にいかっぷホロシリ乗馬クラブもトレッキングコース。太平洋を見渡す丘に位置し、トレッキングコースでは林間からも木々の間に海が望めます。初心者の方が気軽に楽しめるコースから、上級者の方でも満足できるものまで多彩なコースでお客様をお待ちしております。

トド供養碑御啓記念碑

昭和34年大狩部トド岩のトドが自衛隊により退治されたトドを供養する為に建立されたものです。また、この地は大正天皇が皇太子だった明治44年に御料牧場(現在の家畜改良センター新冠牧場)へ行啓されたた際、ここへ立ち寄られ休憩した場所です。ここは石碑があるだけの小さな公園ですが、晴れた日には室蘭や道南方面まで見渡すことができ夕日がきれいな隠れ名所です。

判官館

河口の岩壁に,義経が館を構えたという伝説に由来。

太陽の森ディマシオ美術館

開館時間:日火水木金土祝4月1日〜9月30日9:30〜18:00入館受付は終了時間の30分前まで。休館日は月曜。月曜が祝日または振替休日の場合は翌火曜日が休館。※但し4/26〜5/31、7/20〜8/

太陽の森ディマシオ美術館では高さ9m、横27mにも及ぶ超大作は油絵としては世界最大といわれており、1997年にチュニジア政府の要請でカルタゴ大聖堂で初めて公開されて以来一切公開されることのなかった幻の大作となっていました。その大きさゆえに、日本の既存の美術館では展示不可能と思われていましたが2008年に廃校となった太陽小学校を美術館に再生することで展示が可能となりました。また、本作品以外に油絵、パステル画、デッサン画の作品を一同に展示しディマシオの真髄に迫ることができます。

旅行情報