観光地検索

全日本の観光地へ

1506 件の 62 ページ目 (0.001 秒)

幸手市営釣場神扇池

営業:4月1日〜9月30日5:30〜16:00 営業:10月1日〜3月31日6:30〜15:30 休業日:12月31日、1月1日は休業※メンテナンス・悪天候時は臨時休業あり

水面積38.551平方mの広大な池に7桟橋に456席のゆったりとした釣座で快適に釣を楽しめる公営釣場です。富士山・日光連山・筑波山を見わたせる絶好のロケーションの中、30cm以上を中心としたへら鮒専用釣場で釣りの醍醐味を十分にお楽しみください。

権現堂堤の曼珠沙華

9月中旬から10月上旬にかけ、権現堂堤が真っ赤に染まります。桜だけでなく四季折々の花をと思い、平成12年より、曼珠沙華(まんじゅしゃげ)を植栽しました。曼珠沙華は、秋のお彼岸の時期に咲く事から彼岸花とも呼ばれています。どちらかと言うと彼岸花という呼び名の方がなじみがあるかもしれません。秋の訪れとともに土手一面に咲く曼珠沙華。権現堂桜堤保存会の方々が大切に育て現在では約100万本にまで増えました。緑の中に赤く咲く曼珠沙華は、まさに癒しの空間です。

権現堂堤のあじさい

桜で有名な権現堂堤ですが、「桜の季節が終わってからも四季折々に咲く花を」という思いから、権現堂桜堤保存会の方たちを中心に、平成7年よりあじさいの花が植えられました。今では、100種15000株に増えたあじさいで、6月の権現堂堤を色づかせます。華やかな桜とは違った美しさで、雨の中しっとりと咲くあじさいをご堪能ください。

権現堂堤の桜

約1000本のソメイヨシノが1kmにわたり桜の花のトンネルを築く。桜堤周辺に菜の花が作付けされ、桜のピンクと菜の花の黄色とのコントラストが絶景です。

小島ぶどう園

有機栽培と減農薬で育てたスモモ(太陽)とブドウ(巨峰)狩り。全国発送も可。

すみよし花しょうぶ

20種類・約7万本の花しょうぶが色とりどりの花を咲かせます。

すみよし河津桜

19年2月に初めて本格的に花を咲かせました。マスコミからも大きく取り上げられ、連日県内外から多くの観光客が訪れ、新たな桜の名所として産声を上げました。

万福寺の板石塔婆

浅羽行成供養のため子孫が造立。高さ2.2m,巾0.85mの市内最大の種子板碑。

慈眼寺

慈眼寺のしだれ桜は、坂戸市指定の天然記念物で、樹齢250年以上と言われています。平地の市街地郊外にあり立地条件的に珍しいものです。

聖天宮

拝観時間:10:00〜16:00

中国・台湾の伝統宗教、道教のお宮です。聳え立つ造りと豪華絢爛な装飾は、伝説の天宮の宮殿を顕現しています。

旅行情報