全日本の観光地へ
見学時間:9:00〜17:00説明が必要な際は予約必要 休業日:なし
棟にある魔除けの龍が見事である。
太郎坊杉周囲5.7m、次郎坊杉周囲4.1m。ともに樹高50mの大杉。
伊達政宗に敗れた葛西一族の悲話を秘めた機織沼。年中釣りを楽しむ人などで賑わう。
公開:9:00〜17:00 休業日:年末年始
玄昌石(スレート)の発掘から製品まで
宮城県の誕生経緯や裁判所当時の資料を展示
本格的能舞台を備え能装束や能面等、登米能に関する資料を展示(平成7年度日本建築学会賞受賞)
大正時代の授業を体感できる再現教室や明治からの教科書を展示
明治初期から現代までの大衆薬度量衡(はかり)の歩みを語るアンティークな品々を展示
登米伊達家ゆかりの絵画・彫刻等。
建物は旧登米警察署庁舎・明治時代からの警察に係る資料を展示