観光地検索

全日本の観光地へ

945 件の 86 ページ目 (0 秒)

めがね橋

昭和3年に架けられた石造りの3連アーチ橋で、正式名称は、「月の木川橋」。全長58.2m、橋高17.2m、木材でやぐらを組んだ基礎に50cmの角の石を積み重ね、アーチの中央には、5角の石を組み込んでいる。木材搬出用であったが、現在は、人だけしか通行できなくなっている。

白鳥温泉上湯展望台

白鳥温泉上湯にある展望台から、九州山地を背景としたえびの盆地が一望できます。

県立矢岳高原

JR肥薩線の最高地である矢岳駅から次の真幸駅までの区間、矢岳第一トンネルを抜けると、左手に山と田園が広がる雄大な景色が現れます。眼科にはえびの盆地、彼方には尾根を連ねる霧島の山々が見えます。晴天の日は名峰桜島が、さらに運がよければ白くたなびく雲海を見ることが出来ます。

えびの高原のツツジ

ツツジ科のミヤマキリシマは1本の幹から畳2枚分程の広さに枝を張り,いっぱいに花をつける。えびの高原は,そのミヤマキリシマの群落で有名だ。見所は新燃・中岳で,色とりどりの美しい花々を見せてくれる。

八幡丘公園のツツジ・藤

宮崎県の南西部に位置し,小林盆地の西につづく加久藤盆地のほぼ全域を占めるえびの市。その市の東,飯野駅より北東,八幡丘台地。標高400mにある展望公園で桜とツツジの名所として有名。

甑岳針葉樹林

モミ・ツガを主とし,アカマツを交えている。九州南部に残存する針葉樹林。

飯野のイチョウ

樹齢600年、樹高21m、幹回り9.6mの巨木。幹中部に西南の役で焼けた空洞があり、歴史の跡を生々しく今に伝えている。

クルソン峡の紅葉

川内川にある延長10kmの渓谷。上流に進むほど変化に富んだ地形を見せ,修験場クルソン洞穴がある。秋は紅葉が美しく,11月上旬頃が見頃である。※現在大雨による土砂崩れのため立入り禁止となっています。

甑岳

えびの市が登山道を管理することになりました。ゆったりと登れる山で、1時間ほどで山頂につきます。

白鳥山

山麓に白紫池がある。えびの高原から約1時間。

旅行情報