観光地検索

全日本の観光地へ

1403 件の 18 ページ目 (0 秒)

諏訪の森自然公園富士パインズパーク

営業:8時30分〜17時(5月中旬〜8月〜19時) その他:年中無休

すがすがしい富士の裾野の空気。パノラマに広がる芝生のスロープ。抜けるような青空の下、駆け回ったり、ごろんと寝転がって手足を伸ばしたりと、心も体も全身伸び伸びできるゴキゲンなスポット。ピクニックや親子で遊ぶもよし、読みかけの本を木陰で読むのもいい感じ。森の香りでリラックス効果も抜群。

ゆーぷるにらさき

営業:10時〜21時(10月〜翌3月〜20時)受付〜各1時間前 定休日:月 休業:定休日が祝日の場合は翌日休

ガラスドームの巨大構造物が目印。毎分400リットルが湧き出る本格温泉には、ジェットバスや露天風呂を設けた温浴施設と水着で入る45mの流れる温水プールや子供用プール、ジャグジーバスのウォーターガーデン(水泳用キャップ着用)がある。2階はレストルームや有料休憩室(1日3000円)がある。

曽根丘陵公園

別名「風土記の丘」とも呼ばれ、東日本で最大級の前方後円墳のある公園。園内は、広大な芝生広場をはじめ、子どもたちに人気の土管のすべり台(筒状のトンネル)やアスレチック遊具などの施設が充実。休日は家族連れなどでにぎわいを見せている。歴史に触れながらのんびりと過ごすには、絶好のポイントだ。

金川の森

営業:9時〜17時(乗り物受付〜16時) 定休日:月 休業:定休日が祝日の場合は翌日休

インターチェンジから2分の所にある公営の多目的公園。金川沿いの南北に3キロ以上広がる広大な敷地には、水遊び場、遊具、ターゲットバードゴルフ場、どんぐりの森、乗り物広場(有料)、そして至る所に点在している芝生広場など。そのどれもスケールが大きく、混み合うことも少ないので思いきり遊べる。

天使の森エンジェルミュージアム

開館時間:AM9:30〜PM5:30(入館はPM5:00まで) 休館日:2008年4月から11月末日までの火曜日・水曜日※8月中は無休の予定です。詳しくはお問合せで!

天使の森は2000年6月に山中湖湖畔にオープンした。聖書や絵画に登場する天使達を集めた天使オンリーのミュージアムだ。天使の羽に迎えられて入る館内は、幻想的な世界が続いている。カフェは湖畔が見渡せる眺めの良いオープンテラス。ショップにはキュートなオリジナルエンジェルグッズがいっぱい。

サンタクロースミュージアム

営業:9時30分〜17時30分(入館〜17時) 休業:1月16日〜2月、他無休

館内はクリスマスの夜の幻想的な雰囲気の中、テーマに沿った様々な展示がされている。イブの日以外のサンタを想像した「サンタの部屋」やサンタの住む森を再現したジオラマ。さらに約100年前のニューヨークで新聞社に「サンタクロースはいるの?」と質問した少女の心温まる物語などが紹介されている。

八ヶ岳薬用植物園

営業:9時30分〜17時(11月〜翌4月は〜16時)入園〜各30分前 休業:11〜翌4月土日祝休、他月曜休、定休日が祝日は翌日休

薬用植物など約300種類の建築木材以外の林産物を、利用法や利用部位別に植栽している植物園。園内は9・51haと広いので、3種類の園内散策モデルコースを参考にすると良い(約30分〜)。植物の効能などを詳しく説明する薬草観察会が開催され人気(要確認)。山の幸展示館は山の幸に関する情報がいっぱい。

ヒースガーデン

営業:10時〜18時(月火金〜17時、11月〜3月は〜日没) 定休日:水木 休業:定休日が祝日の場合は営業、8月無休

輸入雑貨やハーブ・ガーデニング用品が揃うお店。可愛くディスプレイされた店内で目を引くのが「ピューター」という錫製品。欧米で古くから愛され、ピルケースにアクセサリーとメッセージがセットになった『メッセージ・ボックス』は、オープン以来の人気商品。渋い光沢と美しいデザインにファンも多い。

おいしい学校

営業:10時〜21時(レストラン11時30分〜15時、17時30分〜20時各LO) 休業:定休日は店舗・施設により異なる

明治、大正、昭和の伝統を誇る旧津金小学校。その校舎を改装して出来たのが、「食」体験型リゾート施設。食をコンセプトに様々なコーナーが校舎内にあるという珍しい取り合わせ。メインは、イタリアンレストラン、パン工房の「ぼのボーノ」、和食処「古宮」。地元の食材を使い四季折々の味を提供している。

ホワイトサドル

営業:9時〜日没 休業:不定

国内ではまだ数少ない本格的レジャー乗馬が楽しめる乗馬牧場がココ。乗馬初心者の人でも、自ら手綱を持ち馬を操る林間コースデビューがその日のうちに可能。馬はおとなしい種類のアメリカン・クォーターホースなので、小学生(8歳位〜)でも大丈夫。もちろん、経験者のための長距離外乗のコースもある。

旅行情報