観光地検索

全日本の観光地へ

1403 件の 38 ページ目 (0.001 秒)

フジマリモ

フジマリモは昭和31年発見されました。北海道阿寒湖のマリモの新種です。山中湖の棲息するマリモは北半球におけるマリモ棲息の南限になります(北緯35度25分)。その数は減少しており、2012年現在は未調査の為生息不明となっています。山中湖村役場観光課または交流プラザきららにて、水槽に入ったフジマリモを見ることができます。

ダイヤモンド富士

富士山の山頂に夕日が沈む瞬間、太陽の光がダイヤモンドの様に美しく輝きだす神秘的な現象を「ダイヤモンド富士」といいます。この現象を追っているたくさんの写真家やファンの方がいらっしゃいます。山中湖村では10月下旬〜11月中旬、2月上旬〜2月下旬の間は山中湖畔から、11月下旬〜1月下旬にかけては花の都周辺で見ることが出来ます。

山中湖夕焼けの渚

旭日丘湖畔緑地公園内に展望台があり、公園内の散策や富士山と山中湖との広々とした眺望が楽しめる。「日本の渚・百選」に選定され、夕日が映える渚として知られている。

パノラマ台

文字通り大パノラマが広がる。富士山と眼下に広がる山中湖の眺めは最高!遠くに南アルプスも望める。

山中湖

三日月湖・臥牛湖とも呼ばれる富士五湖の一つ。湖面標高は982m日本第三位。四季を通じ観光客に人気がある。

山中湖観光協会

営業:8:30〜17:00 営業:7月1日〜9月15日8:30〜18:00 休業:12月31日〜1月2日

山中湖村内全般の案内・宿泊案内

忍野温泉

忍野八海で有名な忍野村にある。忍野から見た富士山は端正な姿で知られていて、カメラマンや画家がよく訪ねる。

忍野スカイスポーツ倶楽部

営業時間:8:308:30〜19:00 定休日:無休

鳥のように空を飛んでみたい!そんな願いを叶えてみませんか?忍野スカイスポーツ倶楽部では、ハンググライダーで安心して飛行を楽しむことができます。ベテランインストラクターと一緒に飛べる体験飛行コースや、紐を引っ張って地上からハンググライダーを浮き上がらせるトーイングフライトコースなので、初めての方も安心して飛行体験ができるコースをご用意しています。小さなお子様からご年配の方まで、もっと気軽に空を飛ぶ体験をしてみませんか?

忍野八海

富士の雄姿を眺望する忍野村には、国の天然記念物に指定された8カ所の湧水池があり、忍野八海と呼ばれている。一帯は昔、湖の底だったが、延暦19年(800年)の富士山大噴火で湖が分断されて水が枯れ、湧水口だけが残った。八海のうち最も湧水量が多い「湧池」は日量23万tで、地底の溶岩が見通せるほど清澄。一方、「鏡池」や「菖蒲池」のようにほとんど沼地化したところもある。「湧池」の水質はカルシウム等のミネラル成分が多いのが特徴。池から直接水は飲めないが、売店や旅館の井戸で水を分けてもらえる。日本名水百選

鐘山の滝

富士見公園内にあり,夏も涼しい憩いの場である。

旅行情報