全日本の観光地へ
営業:4月〜11月10:00〜19:00最終受付18:30 営業:12月〜3月10:00〜18:00最終受付17:30 休館:水5月〜11月毎月第4水曜日 休館:水12月〜4月
増富の湯は山梨県北杜市に位置し、増富温泉郷の自然豊かな環境の中にあります。周囲は壮大な山々に囲まれ、マイナスイオンに包まれた中、源泉はかけ流しとなっており、時間をかけた温泉浴が楽しめます。
金峰山とみずがき山の山合い、原生林にかこまれ、深い渓谷美をみせる本谷川をのぞむ静かな山の湯。豊富なラジウム含有量を誇る放射能泉で、泉温は低い。その昔、武田信玄が金山発堀の折、山に住む動物たちが沼に入っているのをみて、傷病兵を湯治させ、とても効果があったと伝えられている。神経痛・リューマチ・切り傷・糖尿病・婦人病等に特効がある療養温泉として、湯治客に人気が高い。とくに入浴・ガス吸入・飲用の三つを併用することが湯治の秘訣といわれる。温泉郷から本谷川沿いに気軽に歩ける遊歩道があり、マイナスイオンいっぱいの森林浴が楽しめる。
休館:水年末年始 開館時間:9:30〜17:00最終入館は16:30まで
津金学校(旧須玉歴史資料館)は、明治8年に建てられた旧津金学校の校舎を利用しています。須玉町の歴史文化財と、明治から昭和にかけての学校関係資料を展示しています。昔の学校の雰囲気が体験できるよう、一部展示品は実際に手に触れることができます。1階にカフェ「カフェ明治学校」がありますので、歴史に触れた後はゆっくりお茶も楽しめます。
休館日:水4月 休館日:5月〜11月第4水曜日(8月は無休) 休業:12月〜3月冬期休業
原生林に包まれた緑豊かな場所にあります。同施設内には客室も8部屋あります。
定休日:休日年中無休
休業:2月13日〜3月冬期閉鎖となります
瑞牆山の麓に位置し、渓谷と白樺等の美しい原生林に囲まれた自然の中にあるキャンプ場です。近くにはハイキングコース等もあり、登山や散策などお楽しみいただけます。※みずがき山グリーンロッジは、団体様専用のキャンプ施設です。個人でのご利用はゴールデンウィークとお盆のみ可能です。詳しくはお問い合わせ先までご連絡ください。
「海岸寺」は、津金にある臨済宗の寺。境内には高遠の石仏師守屋貞治が刻んだといわれる百体観音が安置され、永い年月の中で苔の衣をまとった仏たちが、訪れる人々の心を和ませてくれます。
新緑・紅葉が美しく、ヤマメ・イワナなどの釣り場。