観光地検索

全日本の観光地へ

1354 件の 65 ページ目 (0.001 秒)

阿藤伯海記念公園

開館時間:日水木金土9:00〜17:00入館は16時30分まで月曜・火曜・祝日は休館

西の湯温泉

定休日:年中無休※但し点検がある時はお休みさせて頂くことがあります

国道375号線沿い、西の屋湯郷店に併設した日帰り温泉。冷鉱泉(低張性アルカリ性冷鉱泉)の泉質は、肩こり、神経痛、美容効果があるといわれ、木の香り漂うひのき風呂で訪れる人を癒してくれます。広々とした足湯もあり、のんびりと緑を眺めながら楽しめる、旅の癒しスポットです。

宮本武蔵生温泉クアガーデン武蔵の里

定休日:木

宮本武蔵の生家のある「武蔵の里」に立つクア施設。露天風呂、武蔵の湯(内湯・男性)、お通の湯(内湯・女性)、気泡風呂、打たせ湯、サウナ、漢方薬湯など多彩な風呂が楽しめます。夏季には、スリル満点のウォータースライダー、25m室内温水プール、1周60mの流水プール、幼児用プール、水着で入る混浴露天風呂が登場、カップルや友達、家族みんなで訪れれて1日中、楽しむことができます。カラオケ、マシンジムあり、別棟「五輪坊」への宿泊も可能。ハートビル法の認定を受けている施設のため、身障者や高齢の方に配慮した施設となっています。周辺には、宮本武蔵生家、宮本武蔵生誕地、ツツジ園、産直市の「楽市楽座」などがあります。<プール開場期間>7月中旬〜9月初旬

河会山野草群生地

春を告げる7種類の山野草が群生しています。2月の節分草の開花を始め、4月下旬まで山野草を観賞することができます。

蒜山やつか温泉「快湯館」

営業時間:4月〜10月10:00〜22:00 営業時間:11月〜3月10:00〜21:00 休館:月祝・祭日の場合は翌日

全国でもトップクラスの天然ラドン温泉。蒜山高原スポーツ公園の中にあり、アクティビティーの疲れをリフレッシュできる。施設内には、蒜山の四季が楽しめる露天風呂もある。

クリエイト菅谷

受付時間:8:30〜17:00夏期は延長有り

森に囲まれたキャンプ場です。多彩な宿泊施設が揃っており、目的・人数・グループ構成により、宿泊者にピッタリの施設を選んでいただけます。また体験メニューも豊富でうどん打ち・そば打ち・パン作り・豆腐つくり・陶芸・木工・ヤマメつかみどり・マス釣り体験などが楽しめます。

久世軽トラ朝市

開催:8:00〜10:00毎月第3日曜日(夏季は7:30〜)

30台程度の軽トラが集い、農産物海産物加工品等の販売を行う。12月の第3日曜日は年末留め市恒例の大抽選会を行う予定。

勝山文化往来館ひしお

開館時間:10:00〜18:00cafeうえのだん:11:00〜18:00 休館:水

勝山町並み保存地区を見下ろす小高い丘の斜面に立つ勝山文化往来館「ひしお」。「ひしお」という名称は、かつてこの場所にあった古い醤油蔵が作っていた「醤(ひしお)」から。木をふんだんに使い、古い瓦を再利用し、土壁を塗ったモダンな外観です。工芸・彫刻・絵画などの作品展やミニコンサート、朗読会などが不定期に開催され、国内のみならず海外からの文化交流も行われています。館内のカフェ「うえのだん」では、一杯いっぱい丁寧に淹れられた、深い味わいのコーヒーを楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

布都美林間学校

旧布都美小学校跡地に整備された都市と農村の交流施設。宿泊、研修、キャンプなど、多目的な利用ができます。約40人収容の宿泊施設を有する。

赤磐市山陽郷土資料館

公開:9:00〜17:00入館は16:30までに

古代の繁栄を物語る多くの遺跡から発掘された文化財を収納し、写真やパネルで解説しながら展示しています。

旅行情報