全日本の観光地へ
平庭高原は久慈渓流の上流にある平庭岳の中腹に広がる高原で,清水があちこちに湧き,市営キャンプ場がある。
営業:10月30日
野田村の山・海・里の特産品を取り揃え、平成18年10月新規開店!開店以来、多くのお客様から好評をえています。
営業時間:9:00〜18:00
国道45号線沿にあり、とれたて野菜やその加工品・特産品等が購入できる。食堂では地域に伝わる味が堪能できる。
開館時間:日火水木金土1月4日〜12月28日8:30〜17:15
薬師塗漆工芸展示販売。
公開:9:00〜16:00 休業:土・日・年末年始
女啄木と言われた歌人、西塔幸子の記念館。寒村の学校を転々としながら哀切を込めてうたい続け、遺稿歌集「山狭」を残して37歳で急逝。すぐそばに地元有志によって歌碑が建てられた。
開館時間:日火水木金土1月4日〜12月28日8:30〜17:1511月から4月までの間は毎週月・木曜日は休館日
展示ホール・休憩室・体験学習室・トイレ・シャワー・散策路・テント10基・野外炊飯施設・バーベキューテーブル
氏神様として今も信仰を集める古社で、堂内には騎乗する義経と家来の木造が安置されている。近くには静御前を祀るという「鈴ヶ神社」があり、その名も静御前の「しずか」が転訛したと推測される。
フイールドそのものを、ミュージアムに仕立てたもので、木と住民の暮らしや文化との関わりなどを案内人がガイドする。入館には許可と案内人の同行が必要。
標高700mの区界高原は、区界たんぽぽのほかスズランで有名。白樺がゆれる家族向きのリゾートエリア。高原野菜の生産地でもある。