観光地検索

全日本の観光地へ

498 件の 7 ページ目 (0 秒)

CEN-VAN

営業:10時〜19時 定休日:水

個性ある3つのお店からなるショッピングスペース。色と香りで心身を癒すカラーセラピーサロンAngelica、インターネットオークション代行のリサイクル&ホビーショップ越後や通商、ウェルカムボード専門店アートテックPKCが出店中。買い物はもちろん、見るだけでも楽しめるスペースになっている。

A.M'SBEGIN

営業:12時〜20時(土日祝11時〜19時30分) 定休日:水 休業:定休日が祝日の場合は営業

2004年1月に店名を変えてリオープン。オーナー手作りのオリジナルレザーと、インディアンジュエリーを提供。シルバーは1gからの量り売りなので、ペンダントなら1000円以内で購入可。熊の爪や牙を使ったレア物や他では見られない革の財布やウエスタンブーツ等も。星条旗が立っていたらオープンだ。

新潟せんべい王国

営業:9時30分〜17時(手焼き体験は〜16時30分)※お盆・年末年始は要問合せ その他:年中無休(臨時休業あり)

見て、体験して、味わえるおせんべいのテーマパーク。職人の技が見られる見学コーナーの他、ご自分でおせんべいを焼ける体験コーナーではお好きな絵や文字を書いてオリジナルのおせんべい作りが楽しめ、記念にお持帰りが出来る 超特大絵かき体験が大人気。お土産にはせんべい王国限定のばかうけがおすすめ。

赤倉温泉スキー場

営業:8時30分〜17時、18時〜21時 休業:4月上旬〜12月中旬、営業期間中は無休

くまどー・中央・チャンピオン・赤倉観光ホテルに分類されるスケールの大きなスキー場。4つのエリアは自由に行き来できる。ワンメイクなどが整い、ナイターも毎晩営業し、スノーボーダーには嬉しいゲレンデだ。託児所が充実したファミリー向きのゲレンデ、急斜面の上級者向きのゲレンデなどコースも様々。

ARAIMOUNTAIN&SPA

営業:8時30分〜17時 休業:5月中旬〜12月中旬、営業期間中は無休

雪質やゲレンデの状態はもちろん、バリアフリー設計、ホテルとゴンドラ乗り場を結ぶ広場を融雪装置で無雪化するなど、快適空間を生み出すための徹底ぶりが人気の秘密。スパやプールもあり、まるで海外のリゾートのよう。新ホテルやエステティックスパ、キッズプレイグラウンドも新設され、ますます快適に。

あさくさ

営業:11〜14時(土日祝〜15時)各LO1時間前、17〜23時(LO22時30分) 定休日:木 休業:定休日が祝日の場合は振替不定

日本海の海の幸、魚沼産こしひかり、地元の舞茸や地鶏などをふんだんに使ったこだわりの釜めしが味わえる。定番の『舞茸・山菜釜めし』や『海鮮釜めし』のほか、紅ズワイかにを使った『かに釜めし』、魚野川の地鮎を使った初夏〜秋限定の『鮎釜めし』、地鮭の卵を使った秋冬限定の『ととまめ釜めし』もぜひ。

カルトピアセンターキャンプ場

営業:受付〜20時 休業:10月〜翌6月、営業期間中は無休

体験交流施設「カルトピアセンター素浜」にあるキャンプ場。歩いて2分のところには広大な砂浜をもつカルトピアビーチが広がり、佐渡の自然を体感できる。対岸の諸外国と面しているので、豊富な漂流物・漂着植物など観察の材料が多い。磯釣りのポイントとしても最適。ビーチにあるシャワーの利用もOK。

長手岬キャンプ場

営業:8時〜20時 休業:8月下旬〜翌7月上旬、営業期間中は無休

日本海に突き出た岬にある、子供連れにも大人気のキャンプ場だ。常設テントはなく、持ち込みのみだが、オートキャンプや、バンガローの利用も可能だ。目の前の長手岬の景色は抜群で、特に、大海原に夕日が沈むサンセットシーンの美しさは息を飲むほどだ。また、相川市街地には車で10分位で行くことができる。

達者海中透視船

営業:8時〜17時(乗船〜16時30分) 休業:海中透視船・湾内遊覧船11〜3月、営業中悪天候時休

レッドシャークやブルーシャークに乗って20分間の海上散歩が楽しめる。長さ2m、幅1mの強化ガラス4枚を連結した船底から海底を覗けば、透明度の高い海中を魚の群れが泳ぎまわる姿を見ることができる。尖閣湾の峡湾美を第1景から第5景まで巡りたい人は、100名まで収容可能な湾内遊覧船に乗ろう。

奥只見シルバーライン

営業:通行自由 休業:1月中旬〜3月下旬、開通期間中は通行自由

新潟県側から入る全長22kmのルートで、そのうちの18kmは合計19のトンネルが連なる。かつて周辺が銀山であったため「シルバーライン」と名付けられた。ダム建設用の道路だった事からトンネルにもそのなごりが残る。途中には銀山平へ行く道もあり、最後のトンネルを抜けると雄大な奥只見湖が目の前に広がる。

旅行情報