観光地検索

全日本の観光地へ

498 件の 8 ページ目 (0 秒)

燕温泉『黄金の湯』『河原の湯』

営業時間:日の出〜日没 休業日:11月〜翌5月下旬、入浴可能期間中は入浴自由

夏は涼風が心地いい山腹にある2つの秘湯。岩に囲まれた『黄金の湯』と渓流沿いの『河原の湯』は、どちらも標高1100m地点にある露天風呂。白い湯の花が特徴で、婦人病、リウマチ、美肌にも効能がある。『黄金の湯』は妙高山の登山口にあるので、下山後の疲れを癒すのに最適。上杉謙信の隠し湯との言い伝えも残る『河原の湯』も遊歩道からすぐ。

野積シーサイドホテル飛鳥

営業:11時〜21時(受付〜20時30分) その他:年中無休

日本海を望む『海彦』、弥彦山を望む『山彦』は異なる眺望が楽しめる展望大浴場。海に沈む夕陽を眺めながらの入浴は極楽。他に海藻のお風呂『もっこの湯』、打たせ湯、ジャグジー、露天風呂、サウナ、水風呂が楽しめる。その日仕入れた新鮮な素材を利用した昼食と入浴のセット(4000円〜・税別)もある。

宝山酒造

営業:9時〜12時、13時〜16時30分 休業:12月31日〜1月3日、他不定

『越後一宮弥彦神社』の御神酒の醸造元でもある、1885年創業の酒造。「人、酒、語らい」をモットーに、自分らしい飲み方で酒を楽しむことを提案している。酒造りについての丁寧な説明付きで酒蔵の見学が楽しめ、ひと通り見学した後には試飲もできる。秋口には仕込みの現場を見られることもある。

湯沢東映ホテル

営業:14時〜21時 その他:年中無休

男女別の露天大岩風呂は、ゆったり広々としており上越随一のグレードを誇る。数百個の岩を積み上げた野趣満点の造りが好評。効能は筋肉痛、神経痛、五十肩、運動麻痺、うちみ、くじき、慢性消化器病、冷え性、疲労回復など多岐にわたる。東映スターも愛した上質の湯に浸かり、日頃の疲れをゆっくり癒そう。

赤倉温泉野天風呂滝の湯

営業:7時〜21時(木曜〜16時)受付〜各30分前 休業:11月上旬〜翌4月下旬、営業期間中は無休

湯量豊富な温泉として知られる巨大露天風呂は50人がラクラク入れるという。滝の湯の名前の通り巨石から豪快に音をたてて落ちる湯滝も印象深い。もうひとつの名物は、子供に人気のウォーターシューターつき露天風呂。お湯はほんのり緑色で皮膚病や神経痛に効能があるとか。近くに無料で利用できる足湯もあり。

護摩堂ふれあい広場

田上町の観光名所、護摩堂山のふれあい広場は高台にある静かな公園。ここからあじさい園のある山頂へ向かう道には青紫の花が咲き誇り、湯田上温泉街へ続く遊歩道はゴルフ場の丘陵を眺めながらの散歩が楽しめる。さらにエレベーター付の歩道橋を上れば、ごまどう湯っ多里館で温泉三昧と魅力たっぷりの公園だ。

日本海鮮魚センター新井道の駅店

営業:9時〜18時 その他:年中無休

水揚げされたばかりのズワイガニ、タラバガニ、毛ガニをはじめ、鯛やブリなど新鮮な日本海の旬の魚介類を揃えた鮮魚センター。作りたてが自慢の鮨コーナーもあり魅力たっぷり。さらに3枚おろしなどの調理加工の無料サービスや全国宅配も実施。上信越道新井サービスエリアに直結しているのでとても便利だ。

ilgiglio

営業:11時〜20時 休業:1月1日

本物を追求するバッグ・雑貨のセレクトショップ。目の肥えた人たちをもうならせるこだわりの逸品が勢ぞろい。来る人をワクワクさせる事間違いなしの「イルジリオ」の世界を堪能してみては。また、新たに、姉妹店「ドーラ」もビルボードプレイス2階にオープン。ポーター・マスターピースの品揃えは必見!

FrouFrou

営業:11時〜20時 休業:1月1日

流行にとらわれず、着る事でテンションが変わるような心地いい服を提案。アレクサンドロデラクワ、ヴェロニク・ブランキーノ、ベルンハルトウィルヘルム、ジョセフ、イリーキシモト等インポートを中心に展開。ランジェリー、バッグ、アクセサリー等スタッフの感性でトータルに演出してくれる人気のショップ。

TheMINTZ

営業:11時〜20時 休業:1月1日

新潟を代表するセレクトショップとして独自のトレンドをセンセーショナルに展開する店。ニールバレット、ラフシモンズ、ビビアンウエストウッド等ここでしか買えないブランドを、スタッフのセンスでチョイス。個性的なスタイルから、大人も着れるベーシックなスタイルまで、都会的な着こなしを提案している。

旅行情報