観光地検索

全日本の観光地へ

2922 件の 98 ページ目 (0.004 秒)

御前山

湯久保尾根の景観はすばらしい。登山口より3時間。

ふれあい直売所

営業時間:9:00〜17:00水曜定休

都道沿いにある、木材を多用したシンプルな建物がふれあい農産物直売所です。町内の農家から新鮮な野菜や果物を直送し、販売しています。毎朝とれたての収穫物が並ぶとあって、町民にも人気があります。その人気のヒミツは新鮮なだけでなく価格もかなりお得なこと。3月から5月にかけては地元特産の懐かしい味ののらぼうが名物となっています。

生涯青春の湯つるつる温泉

営業:10:00〜20:00受付は19:00まで 休館日:第三火曜日

アルカリ性のつるつるした感触の湯であることから「つるつる温泉」と名付けられました。首都圏から至便な天然温泉で、美肌の湯としても知られています。洋風大浴場の「生涯青春の湯」と和風大浴場の「美人の湯」が週替わりで男湯女湯が入れ替わります。パノラマ食堂もあり、ハイキングや里山散策のあとの疲れを流すのにお勧めです。

いも掘り

営業:10月1日〜11月上旬

平井地区のいも掘り農園では秋になるとサツマイモ堀りが楽しめます。例年、10月初旬から11月初旬頃まで楽しめます。団体でのお申し込みも可能です。

日の出山荘

開館時間:日水木金土10:00〜15:30受付は15時まで。 定休日:月火月・火曜日が祝日の場合はその翌日、又は翌々日。

日の出山荘は中曽根氏より町へ寄贈されたのを機に、日米の親善と東西の冷戦構造を終結に導き、世界平和に貢献した首脳会談「ロン・ヤス会談」が行われた場所を公開するために開館しました。昭和58年(1983年)11月11日、当時の中曽根康弘内閣総理大臣は自身の所有する日の出山荘に、ロナルドレーガンアメリカ大統領を招き日米首脳会談を行いました。他にも、旧ソビエト連邦の初代大統領を務めたゴルバチョフ氏や元韓国大統領の全斗煥氏等、各国の要人も多数訪れています。時の総理大臣がこよなく愛した癒しの場をご堪能ください。

木造閻魔王坐像

保泉院の閻魔堂に安置されている閻魔王坐像は、文明5年仏師了戒によって造られたといわれています。ヒノキ寄木造りで、豪快な鎌倉期彫刻の特徴をよく現していて、都の文化財にも指定されています。平成18年度には都の補助金を受け造像当時の姿に復元されました。

保泉院

境内にある閻魔堂には、都指定文化財の木造閻摩大王坐像が安置されています。

幸神神社のシダレアカシデ

アカシデの変種で、枝全体が根元から屈曲し螺旋状によじれ、全体としてはお椀を伏せたようなかたちをしています。この木の種から芽吹いた苗は殆ど枝垂れることがなく、全国的にも希な樹木で国の天然記念物に指定されています。

大久野のフジ

アラカシとスギの大木に大蛇のようにからみつく太い幹は圧巻です。樹齢は400年以上といわれています。花房の短い野生のフジで、自然のままにツルを伸ばしているため藤棚等の手入れはされていません。フジの花を観賞するときは、フジの木がある園地内の見晴らし台に登り、上から見下ろす様に鑑賞しましょう。

白岩滝

タルクボ沢にかかる滝群です。日の出山につづくハイキングコースが通っており,森林浴をしながら自然を満喫するのはいかがでしょうか。

旅行情報