観光地検索

全日本の観光地へ

1465 件の 64 ページ目 (0 秒)

ひめゆり平和祈念資料館

公開:9:00〜17:30最終入館17時まで 休業:無休

ひめゆりの塔横にある。正面入口は戦前のひめゆり学園の外観を再現。パネル写真による平和時の学園生活の紹介から始まって、米軍上陸後の日米両軍の戦闘状況、ひめゆり看護隊の悲劇に至るまでを時系列に克明に展開。衣類や壊れた洗面器、薬品、医療器具などを展示、生き残った学徒たちの証言の本も並べられている。圧巻はひめゆりの墓場ともいえる「鎮魂」の部屋。当時の第三外科壕を現物大に復元したほか、三面の壁には214人の犠牲者の遺影と犠牲状況がアルミプレートに静かに並んでいる。ひめゆり学徒たちが、息を引取る寸前まで口ずさんだという「別れの曲」が会場に流れる。

シーサー

唐獅子をかたどった置物。魔よけの意味をもつ。

東平安名崎

その他:年間

宮古島の最東端。紺碧の海に2キロにわたって突きでた美しい岬。テッポウユリの咲く春は特に絶景です。

国立天文台VERA石垣島観測局

日本列島の4箇所に配置された20mの電波望遠鏡の一つ。4箇所を組み合わせて観測すると、直径2.300kmの望遠鏡と同じ性能を発揮する。

みね屋工房

営業時間:8:30〜18:00年中無休

花織みんさや八重山上布の展示販売。八重山の手織物の歴史を作品とともに展示している。はた織り見学や染色体験もできる。

ヤンバルクイナ展望台

高さ11.5m。村の鳥ヤンバルクイナをモチーフにした展望台から、辺戸岬周辺の海岸線が見えて、とても美しいながめである。*【お知らせ】現在、台風被害で施設が破損し利用中止となっております。

大石林山

昔から聖なる地として伝えられてきた安須杜(アシムイ)の山々は、辺戸岬から眺める険しい姿とは違って、一歩踏み入ると、そこは亜熱帯の自然と触れ合う楽園。奇岩や巨石、亜熱帯の森、大パノラマなど、さまざまな表情を見せる大石林山の4つの散策コースが琉球神話の杜に広がります。子供からご年配の方まで家族みんなが歩きやすいコースなので安心です。

北大東島

北大東島は、沖縄本島のはるか東の360kmの太平洋上に位置し、南大東島と並ぶように浮かぶ。島は珊瑚環礁が隆起してできた島で、中央部に盆地があったり海岸周辺部が高いなど独特の地形をしている。そのためかこの島には他の地域に見られない貴重な動植物も生息しており、豊かな自然と人間が共存する島。

旅行情報