全日本の観光地へ
慶良間諸島最大の島。山林地帯が多く起状に富む。渡嘉志久,阿波連ビーチはサンゴ礁の美しい海浜。
営業時間:8:00〜17:00
鍾乳石は日本最長のソーダ・ストローを始め、数種類の鍾乳石が、神秘的な美観を楽しませてくれる。
営業:9:00〜11:00 営業:13:00〜16:00 営業:冬13:00〜15:00
ガラス張りのキャビンから見える美しいサンゴ礁や色とりどりの熱帯魚は、まるで触れるかのよう。
沖縄県下でも随一を誇る美しい入江・川平湾を一望できる。
1873年宮国沖で遭難したロベルトソン号に由来した記念碑で、うえのドイツ文化村内にある。
営業:9時〜22時 その他:年中無休
沖縄で初の大衆温泉。本土の温泉と違い、地熱型温泉だから硫黄の臭いがないのが特徴だ。塩サウナで体を温めながら塩でマッサージ。これが肌を傷付けずにツルツルにしてくれる。そして、日本庭園の広がる露天風呂で心と体の疲れを流し、仮眠室でひと休み。3時間かけてゆっくり過ごせば心身ともに癒される。
サンゴ礁の隆起でできた岬の先端は鋸の歯のような崖。
休業:遊泳自由、更衣室・シャワーは10月中旬〜3月中旬休
島の南西側に続く、真っ白な砂浜が美しいビーチ。目の前には来間島を望む。シーズン中、宮古島東急リゾートのあたりは割と人も多いが、広い浜なので、少し移動すればビーチを独占した様な気分を味わえる。マリンスポーツもいいが、のんびり過ごすのもおすすめ。車があれば宮古空港や市内からも近く便利。
残波岬いこいの広場は、岬の駅を始め、ナイター設備が完備されたグラウンド、全天候型テニスコートのスポーツ施設、またローラースケート場、バスケットコート等のレジャー施設が完備し、さらに、山羊汁が味わえるレストランや、バーベキューハウスなどの休憩施設も備えており、子供からお年寄りまでみんなで楽しめる「広場」です。