全日本の観光地へ
千巌山と同じく国指定の名勝となっているが、それほど知られていない。景観は千巌山以上という声も聞く。二階建ての展望台から眺める景色は八代や阿蘇、雲仙、宇土半島まで眺望できるが、特にここから眺める夕日は格別であり、県内外からカメラマンがよく訪れる撮影地でもある。天草松島を一望。
奇岩、怪岩が重なり合って、岩の間には古松や三つ葉つつじが群生している。国指定の名勝となっており、頂上からの眺めは絶景である。眼下には天草五橋や大小さまざまな島々、雲仙・島原・富岡・口之津・八代海などが望め、まるで箱庭を見ているようである。また、天草の乱出陣のとき天草四郎が祝宴をこの山頂で行い、杓子で酒を飲み交わしたと伝えられ昭和8年まで「手杓子山」と呼ばれていた。中腹の駐車場近くに「キリシタン墓地」があるが、あまり知られていない。
約2ヘクタールの田んぼに100万本以上の菜の花が咲く。菜の花ウォーキング開催2月上旬。
大矢野島と上島の間約20の島の総称。天草五橋で連なり,真珠養殖,車海老養殖が行われ、日本三大松島の一つである。
観音の滝の中腹に観音様が鎮座している。
天草松島と天草五橋を見下す展望が見事。国指定名勝。
営業時間:8:00〜16:00 定休日:不定休(事前にご連絡いただければ営業いたします)
子どもたちや女性も安心して遊べる!釣れる!!ご家族・団体で1日楽しめるシーサイドアウトドア!!釣った魚はすべて無料持ち帰りOK!!バーベキューも出来ます!!(要予約)
天草2号橋の側にある海上釣堀。釣った魚はすべて持ち帰りOK、釣れなかった人にはマダイのおみやげをプレゼント。うれしいサービスで人気の釣り堀です。
営業時間:春3月〜4月7:00〜16:00 営業時間:夏5月〜9月6:00〜16:00 営業時間:秋10月〜11月7:00〜16:00 営業時間:冬12月〜2月8:00〜16:
野牛島の東側に設置されている釣り堀は船を利用しないと渡れない。送迎船は小瀬戸から出港しており、三分ほどで釣り堀に着く。釣り堀は縦110メートル横48メートルほどあり、三百人以上でも余裕で収容できる。
天然の湾を利用した遠浅な海水浴場で波静かで穴場的な海水浴が楽しめる。