観光地検索

全日本の観光地へ

1782 件の 6 ページ目 (0.001 秒)

蔵々窯

営業:不定休※要問合せ

RyosukeKonomi □プロフィール 1958/天草郡大矢野町千束蔵々島(維和島)に生まれる 1980/九州産業大学芸術学部美術科卒 1988/丸尾焼で修業する(本渡市) 1990/山本幸一氏(山幸窯)に学ぶ(熊本市) 1992/開窯(3月)1997/日本陶芸展入選(毎日新聞社) 2000/西日本陶芸美術展入賞(熊本県知事賞)/4月 /札幌ビアマグランカイ3入選/6月 /第38回朝日陶芸展入選(朝日新聞社)/8月 /第3回出石磁器トリエンナーレ展入選(読売新聞社)/8月 /熊日総合美術展「21世紀アート大賞2000」グランプリ受賞。(熊日新聞社)/11月 2001/第16回日本陶芸展(毎日新聞社)/3月 /21世紀アート大賞2001入選(letitboo)/11月 2002/KUMAMOTOビエンナーレ?2002「海月の骨」奨励賞/11月 2006/第26回西日本陶芸美術展入選 2007/西日本陶芸選抜30人展〜次世代を担う土と炎の人〜

くま川ラフティングメインストリーム

営業時間:8:00〜20:00

熊本県人吉市にあるメインストリームは「安全・安心・楽しい!」clear 球磨川ラフティングツアーの会社です。 リピーターの方はもちろん、初心者の方でも安心して川を下ることができるよう、clear リバーガイドがご案内いたします。 熊本【球磨川ラフティング】ならメインストリームにご相談下さい。

ファーサイドアウトドアーズ

営業時間:不定休8:00〜20:00

球磨川川辺川を中心にラフティングやリバーSUPのツアーを企画運営しています。 ツアーテーマは「素敵なアドベンチャームービーを撮ろう!」最新のオンボードカメラGOPRO4を駆使して ガイドでありながら皆様のカメラマンとなり、最高のフィルムを残すツアーが他にはないサービスとなってリピーターの方々にご好評を頂いております。 是非皆様も体験しにいらしてくださいね!

WESTROADRANCH西登山道体験乗馬牧場

営業時間:9:00-18:00onSummerTIME

2014年8月、南阿蘇の「ペンションのんびり村」の敷地内に体験乗馬牧場がオープン!乗馬体験から本格的な初心者から上級者まで、丁寧にお教えします。南阿蘇の自然を感じながら、馬と遊んでみませんか?♪外乗コースを利用して、乗馬だけでなく3〜4インチの太いタイヤが特徴の“FATバイク”も愉しめるシェアライディングもおすすめ!お気軽にお問合せください☆

天草観光イルカウォッチングドルフィンクルーズ

営業時間:8:00〜17:00(24時間受付対応)

野生のイルカに会いに行こう!!天草の海には200頭以上のイルカが生息し、一年を通して98%の確率で間近に見ることができます。天草の大自然と野生のイルカ、感動間違いなし。地元の海とイルカの行動を知り尽くした船頭がクルージングを楽しませてくれます。釣り船のご案内。釣り好きも集まれ!天草の海を知りつくした漁師がご案内します。家族や友達と忘れられない素敵な時間を過ごしましょう。

エミナース農園

営業時間:10:00〜17:00(1月から5月上旬)

いちご狩り・60分食べ放題!「紅ほっぺ」「さがほのか」「とよのか」の3品種を食べ比べできます。お友達と家族とで楽しんでください。いちごの発育状況により休園になる場合もありますので、日々の発育の状況はホームページ、またはお気軽にお問合せください。

門前町商店街

門前町界隈を散策すると、時間を忘れてのんびりとした時間を体感することができます。ゆったりと散策できるように道幅も広く、家族や恋人、友人と楽しみながら町を巡ることができます。阿蘇市一の宮町宮地にある一の宮門前商店街は、その名の通り阿蘇神社の門前に位置しており、この商店街には、あちこちのお店に水が湧き出ている『水基(みずき)』と呼ばれる湧水スポットがある。訪れる人が自由に水を飲むことが出来、計15箇所になるそれぞれの水基には、『金運の泉』『酒杜の泉』『文豪の泉』などなど、水基を管理しているお店にちなんだユニークな名前がつけられ、訪れる者を楽しませてくれる。

天狗松裕花

営業時間:8:00〜23:00(露天風呂)、24時間(家族湯) 定休日:第3水曜日

大自然の中に佇む14室の家族風呂と、男女別の大露天風呂。それぞれのお風呂には異なる趣があり、自然と温泉を楽しめる。 家族風呂はすべてコインタイマー式なので、新鮮なお湯を楽しめる。 黒川温泉まで車で20分と、湯巡りにも最適な立地。

グリーンランド

営業時間:9時30分〜17時30分(GW、夏休み、大晦日、夜間営業あり。冬季変更あり) 定休日:年中無休

遊園地、ホテル、ゴルフ、ショッピングが集まった施設。広大な敷地に日本最大級のアトラクション数があり、1日では遊びきれないほど。他にもさまざまなイベントが開催され、大人から子供まで楽しめる。

旅行情報