観光地検索

全日本の観光地へ

4717 件の 253 ページ目 (0.006 秒)

飯綱東高原家族旅行村

霊仙寺湖周辺に各種施設がある総合レジャーランド。日帰り温泉施設「むれ温泉・天狗の館」もあります。

願法寺木造阿弥陀如来立像

もと京都御所内仏殿にあったと伝える。端正な姿、繊細な切金模様が美しい。室町後期ごろの仏像。

願法寺木造親鸞聖人像

浄土真宗の開祖、親鸞聖人の風貌をよくあらわした肖像。もと京都の本願寺にあったものを譲られたとされる。

四ッ屋一里塚

四ッ屋集落の旧北国街道端左右に直径9.5m、高さ2mの一里塚がほぼ完全に残っています。土地は牟礼神社の所有地。

矢筒山城跡

営業:5月上旬〜11月下旬

島津氏の居城。山城と館が合体した平山城。山頂には本丸・二ノ丸があったが、天文年間にとりこわされた。

北国街道

牟礼は北国街道の宿場町として栄えた村。加賀の殿様の参勤交代のルートとして、また、佐渡から江戸へ運ばれる金の輸送路として重要な役割を果たしました。現在、一部が環境省の中部北陸自然歩道「一茶と野尻湖をめぐるみち」に指定されています。

飯綱東高原総合管理センター

営業:8:30〜17:30通年、休業日(時間外留守番電話対応)

観光案内、宿泊施設案内

飯綱町観光協会

営業:9:00〜18:00通年、年中無休

観光案内、宿泊施設案内

長原農園

営業:8:30〜18:00(7月中旬〜9月下旬)8:30〜17:00(10月〜11月下旬) 定休日:無休(営業期間:7月中旬〜11月末)

毎日朝採りの野菜が数多く並びます。店の横には黒姫山の湧水が止まることなく出ています。お茶にはその湧水を使って、また漬物は採れたての野菜を使ってお茶と一緒にサービスでお出ししています。休みながら店の裏の畑を見ながら自然を楽しんで頂けたらと思います。野菜の説明もいたします。ブルーベリー畑もすぐそばにあり、摘み取りもしています。ペットボトルをもって来ておいしいお水をくんでいきませんか。

野尻湖やすらぎの森

営業:9:00〜17:00

地粉使用。名人の指導で打ち方からゆで方まで体験できます。事前にお電話でお申込み下さい。

旅行情報