観光地検索

全日本の観光地へ

4717 件の 37 ページ目 (0.001 秒)

真田神社

上田城本丸跡にある神社で、真田・仙石・松平の歴代上田藩主を祀っており、開祖の名をとって真田神社としました。

関山公園

木曽福島の町なみを見下ろす高台にある公園。桜がきれいに見られる隠れスポットとして地元の方々に親しまれ、春はソメイヨシノやオオヤマザクラが咲き乱れます(見頃:4月下旬〜5月)。

木崎湖

あらゆるウォータースポーツのフィールドとして人気です。

蓼科第二牧場

営業:6月〜10月

蓼科第二牧場には馬や牛が放牧され、草を食べたり、日陰でのんびり休んだりしている牛馬がいっぱい。

昼神温泉ガイドセンター

営業:9:00〜18:30通年、休業日(元旦)

観光案内、宿泊予約

天狗岳

東西2つの峰にわかれており、東天狗はとがった岩の峰、西天狗はハイマツにおおわれた丸い峰です。

米子大瀑布権現滝

すさまじい音とともに断崖を落下し、真夏の太陽のもとででも涼しささえ覚えさせます。

安曇野ワイナリー

営業:9:00〜17:30

大自然の恵みが、職人の技術で息づき、ゆっくり熟成されて深いワインが生まれます。事前に電話連絡必要。

小鳥と小動物の森(アルプス公園内)

営業:9:00〜16:30

小鳥と小動物の森は、昭和53年9月、アルプス公園の一角に市制施行70周年を記念して開園しました。澄みきった空気、豊かな緑の中で、小鳥と小動物たちとゆっくりくつろぐことが出来ます。飼育動物はニホンザル・ニホンジカ・キツネ・タヌキ・ヤギ・ヒツジ・クジャク・キンケイ・インコなどです。可能なものについては、子供たちが直接動物に触れたり、餌を与えたりして一緒に遊ぶことができます。

追分宿の分去れ

分去れの句碑があり、その昔旅人達にとって中山道と北国街道の分岐点の道標であった。

旅行情報