観光地検索

全日本の観光地へ

2834 件の 23 ページ目 (0.003 秒)

与那国馬ふれあい牧場

営業時間:10:00〜15:00最終受付 休業日:不定休

標高310mの高室山山頂にあり、海・山の大パノラマを望む体験型ふれあい牧場。本土では珍しい与那国馬(よなぐにうま)と身近にふれあえる。小柄で温厚な与那国馬なら、馬を初めて見る方でも安心。引き馬・餌やり体験といった初心者向けから、経験者向きのフリー乗馬もあり、小さなお子さま連れのファミリーでも楽しめる。園内にはトカラヤギとミニウサギもいて、抱っこや記念撮影もOK。眺めているだけでも癒される、愛らしい動物たちと是非ふれあって!

ナチュラルアクションアウトドアツアーズ(ラフティング)

営業:午前の部:9時〜12時30分ごろ/午後の部:13時30分〜17時ごろ

雄大な富士の麓を流れる日本三大急流の一つ「富士川」で、絶景や水の感触を体験しよう。増水時には、半日でもパワーラフティングが楽しめる。安心して初心者や女性、ビギナーも自然を楽しめ、一人ではとても行けない激流に、仲間と一体になって突っ込んだり、次々と迫る緊張感と爽快感を全身で体験し満喫。

つま恋乗馬倶楽部

営業:9時〜18時(天候、季節により変更あり要確認) 休業:年に1回施設点検の為、休業あり(要確認)

8万m2という日本最大規模の施設の中に、国際競技もできる芝馬場、室内馬場、砂馬場、緑豊かな外周馬道、ゆったりとした厩舎、本格的なクラブハウスなどがあります。世界トップクラスの本格的な施設、設備、国内トップレベルの指導スタッフがそろった乗馬倶楽部です。キュロット、ブーツのレンタルあり。

ヤマハリゾートつま恋

営業:9時〜18時(天候、季節により変更あり要確認) 休業:年に1回施設点検の為、休業あり(要確認)

東京ドームの約36個分の敷地の中に自然スポーツ、音楽を楽しむことのできる滞在型リゾート施設。2つのホテルと地場の食材を活かした和・洋のお料理やテニス、乗馬、ゴルフショートコース等様々なアミューズメント施設がある。音楽施設も充実、歴史的なイベント「ポプコン」の会場となったホールもある。

掛川つま恋温泉森林乃湯(ヤマハリゾートつま恋内)

営業:10時〜23時(22時最終入場) 休業:年に2回施設点検の為、休業あり(要確認)

大自然に包まれた温泉館森林乃湯は「健康」「交流」「美容」「寛ぎ」を基本コンセプトとした温泉館です。四季を感じながら入る「大露天風呂」や「お茶風呂」など趣が異なるお風呂を男女日替わりでお楽しみいただけます。また、エステやボディケアなどリラクゼーション施設、お食事処、お土産処も完備。

茶房&体験工房さくら坂

営業時間:10:00〜16:00最終受付 休業日:年中無休

★☆★熱川駅から徒歩2分の好立地で伊豆アート体験!★☆★ 茶房&体験工房さくら坂では、伊豆の砂や貝殻、1000種以上のガラス細工、香りなどを組み合わせて、自分だけのオリジナルクリアキャンドル作りや、50種以上あるガラスの器を選び絵を描くガラスアート、200曲のオルゴール曲から選びデコレーションする体験など、大切な人へのプレゼントにもオススメです。

赤沢日帰り温泉館

営業:10〜22時(土日祝・年末年始・GW・お盆は9時〜)最終入館〜21時 休業:不定休

大パノラマの露天風呂をはじめ、DHCの入浴剤が試浴できる「DHCの湯」など様々なお風呂が楽しめる。また、海の見えるレストランやタイ古式マッサージ、DHC直営エステサロン「花の部屋」も併設。シャンプー・化粧品類はDHC商品を用意しており、タオル類も無料貸出なので手ぶらで気軽に立ち寄れる。

Relaxbody熱海店

営業時間:10時〜翌1時 休業日:年中無休

隠れ家的なホテルの中にあるエステサロンで極上のリラックスタイムを過ごすことができる。その日の気分、体調、お好みを細やかに聞き取り、カスタマイズされたアロマオイルを使用。オールハンドトリートメントで身体も心も癒される。カップルルームがあり、カップルや友達と2人で同時に受ける事もできる。

町営マーガレット畑

日本のマーガレットの約6割を生産しているといわれる南伊豆。伊浜はその中心で、住民の多くは花の栽培に従事している。大半のマーガレットはハウス育ちだが、町営の畑は露地栽培。時折突風のように吹く強い西風に耐えながら、懸命に咲いている可憐な姿を観賞できる必見のスポットだ。見頃は2月〜3月頃。

西伊豆町営やまびこ荘

営業:8時〜17時 休業:臨時休館の場合あり

1973年3月に廃校となった西伊豆町立大沢里小学校の校舎を利用し、1976年に作られた温泉施設だ。学校だった頃の面影を色濃く残す館内を歩けば、どこか懐かしい気分になれるはず。内風呂の檜風呂はもちろん、屋外にある25メートルのプールにも温泉がひかれているので、一年中泳ぐことができる。

旅行情報