観光地検索

全日本の観光地へ

938 件の 31 ページ目 (0 秒)

道の駅小豆島オリーブ公園サンオリーブ温泉

営業:日月火木金土9:00〜22:00

露天風呂、エステ浴、リラックス浴、サウナなど様々な種類のお風呂を用意しています。 泉質:単純弱放射能温泉(アルカリ性低張性温泉) 効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消火器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、痛風、動脈硬化症、高血圧症、慢性胆嚢炎、胆石症、慢性皮膚病、慢性婦人病

道の駅海の駅小豆島ふるさと村

営業時間:【売店・喫茶】8:30〜17:00(11月〜2月)、8:3017:30(3月〜11月)※喫茶コーナーのラストオーダー閉店の30前 定休日:なし

■ファミリープール(40mと70mのウォータースライダー2本ビーチサイドプール子どもプール流水プール【利用期間】夏季 【利用料金】大人840円、中高生630円、小人520円) ■イベント広場(開閉式屋根付全面芝生広場全面 【利用料金】1時間3150円ゲートボール1面1時間1050円夜間照明料1面1時間525円) ■体育館【使用料】1時間945円 ■テニスコート(全天候型・ナイター照明付ハードコー4面 【利用料金】1時間1575円夜間照明料1575円増 ■野外グランド(夜間照明完備【利用料金】1時間1260円夜間照明1時間3465円) ■手延べそうめん館(伝統地場産業としての小豆島手延素麺の製造工程から麺匠達の見事な技まで、見て、食べて、学んでもらう参加型体験施設。) ■夢想館(入場料無料) ■管理棟 ■オートキャンプ場(テントサイト、オートキャビン、トレーラーハウス) ●食べる ・すももソフトクリーム250円 ・小豆島ご当地ひしお丼(2010年3月末まで)700円 (瀬戸内海の魚を新鮮なうちにしょうゆ漬け。ぬくぬくご飯の上にのせたどんぶり。1日限定5食) ・そうめん流し(5月上旬〜10月下旬)1人前480円(2人前からの注文になります)

湯船の水と千枚田

小豆島のほぼ中央、標高400mの湯船山山腹にある小豆島霊場44番札所、蓮華寺境内に湧く水。境内西端の岩の下から、常温16度、日量400tが湧出。近くの水飲み場で、お遍路さんが喉を潤している。水は用水路を流れ、寺の下150mの共同洗い場で炊事、洗濯に使われるほか、急峻な地形特有の千枚田にも注ぐ。雨の少ない島で不思議と量の変わらぬ水は、島全体が干ばつでも付近の中山地区には豊作をもたらす。日本名水百選。

明王寺

平瓦葺き,単層の釈迦堂は室町期のもので重要文化財。

長勝寺

鎌倉時代の作である本地仏坐像三体は国の重要文化財。

滝水寺

長勝寺の仏堂で,宝篋印塔,梵鐘は国の重要文化財。

中山農村歌舞伎舞台

春日神社の境内にあり、10月の上旬に演じられる。舞台は国の重要有形民俗文化財。

皇子神社の社叢

神浦の海岸から北方に突出する標高60m,傾斜約25度の円錐形の丘陵,権現岬全体からなり国指定天然記念物。

湯船山の社叢

由緒が有り学習的価値の有る植物

旅行情報