観光地検索

全日本の観光地へ

1740 件の 101 ページ目 (0.001 秒)

有村溶岩展望所

昭和溶岩原にあり,桜島噴火口から流れ広がった溶岩流の状態がよく眺められる。

城山展望所

高さ107mの緑の丘一帯には600種以上の亜熱帯植物が茂る。一望する桜島の景観は絶景。錦江湾・鹿児島市街や北に霧島連山,南に開聞岳と大パノラマが楽しめる。

吉野公園展望台

標高234mの高台にあり,錦江湾を隔てて雄大な桜島を眼前に眺め,天気のよい日には遠く霧島連山・開聞岳を眺望できる絶好の場所。

吉野公園のツツジ

クルメツツジなど4万本。花の種類と本数の多さに驚かされる。

安永溶岩

安永8年(1,779年)の噴火で流出した溶岩。この噴火に伴い海底噴火又は隆起によって9個の島が誕生し,後に海底に沈没するなどして5島が残った。

文明溶岩

安永,文明,昭和の各年代層の溶岩が,山腹から,海中にかけて,広大な台地を形成している。桜島の溶岩はすべて安山岩で粘性は中位。流出時にいろいろな形の奇岩の群落を形成している。

大正溶岩

大正3年(1,914年)の噴火で流出した溶岩で沖合へ950m幅1,500mの陸地を形成し,さらに幅400m深さ72mの瀬戸海峡を閉塞し大隅半島と陸続きにした。溶岩の量は約30億トンと推定される。

昭和溶岩

昭和21年(1946年)に流出した溶岩流

磯海岸

眼前に桜島の雄姿をあおぐことができる。

甲突川

鹿児島市を貫流し,肥後の石工岩永三五郎作の五大石橋が架橋されていた。

旅行情報