観光地検索

全日本の観光地へ

1548 件の 83 ページ目 (0 秒)

花しょうぶ

城陽市の花であり、豊かな地下水を利用して栽培される花しょうぶ。城陽市は全国4大産地の一つとされている。

青谷梅林

城陽の春は梅の香りとともに訪れ、青谷東部のなだらかな丘陵地に広がる青谷梅林は2月下旬から3月下旬にかけ1万本の梅が咲き誇る。古く鎌倉時代には梅林があったことが知られており、多くの歌に詠まれてきました。また梅は昭和47年に市の木にも制定されました。

桜づつみ「木津川・緑と水辺のやすらぎ回廊」

公開:通年

四季折々の自然に親しめるよう整備された川辺の散策路。

鴨谷の滝

鴨谷は城陽市の東南部森林地帯を流れる青谷川支流の渓谷で訪れる人も少なく豊かな自然が残された秘境。ここに「京都の自然200選」に選ばれた鴨谷の滝があり、近くには椎尾ノ滝もある。

鴻ノ巣山

木漏れ日の中、鴻ノ巣山散策道を登ると、山頂の山背展望台からは、眼下に城陽市街が広がり遠くには生駒山・愛宕山・比叡山の山並みが見渡せる。周辺にはさくら見台・花しょうぶ池・やすらぎの広場があり、緑豊かな自然や四季折々の花・木が楽しめ、さわやかな緑陰のなかで森林浴を満喫することができます。

保津川下り

営業:9:00〜15:30(冬季:12月上旬〜3月9日〜14:00) 休業:年末年始

春は桜・夏は涼を求めて・秋は紅葉・冬はお座敷暖房船と四季折々の楽しみがある。亀岡から京都・嵐山まで約2時間で下る川下り。

湯の花温泉

その他:10:30〜16:00組合案内時間(不定休)

亀岡市の中心から西へ7kmの山間にある、京の奥座敷・湯の花温泉。戦国時代には武士が刀傷を癒したとの伝説もあります。京の奥座敷として保養温泉的色彩が濃く、豊かな自然の中でゆっくりとお過ごしいただけます。露天風呂のある旅館もあり、アユやマツタケ、ぼたん鍋などの丹波の味覚や、サクラ、紅葉なども楽しめます。

京都丹波/亀岡夢コスモス園

営業:2014年9月20日〜2014年11月3日9:00〜16:00

関西有数の規模を誇るコスモス園。4.5ヘクタール・20品種800万本のコスモスが咲き誇ります。物産展や創作かかしコンテストなど楽しいイベントもいっぱいです。

亀山城城下町散策コース

亀山城跡を訪ね、城下町の面影に亀岡の歴史をしのぶ。町家などが点在する。

亀岡ゴルフクラブ

定休日:休日無休

新大阪から約30分(其面グリーンロード経由)とサクセス抜群。自然豊かで変換に富んだホールがバランスよくレイアウトされており、初心者・レディースから上級者まで満足できるコース設計となっている。

旅行情報