観光地検索

全日本の観光地へ

2275 件の 211 ページ目 (0.001 秒)

西脇市総合市民センター

開館時間:9:00〜21:30 休館日:月

西脇カントリークラブ

定休日:休日1月〜2月の月曜日、1月1日

県民広場キャンプ場

山里にある静かなキャンプ場。炊飯場有り(上水道完備)。簡易トイレ有り。

浪園ミヤザキ食塩工業

営業時間:13:00〜17:00 休業日:水木

赤穂の塩は辛味がやわらかく、舌をさすような苦みがない。その持ち味をさらに引き立てているのが、高熱で焼いた焼塩。何も入っていない焼塩の他に、ごま、シソ、昆布のり入りがある。

巴屋本舗

営業:8:00〜17:00 休業:12月28日〜12月31日

赤穂城を眺めながらお茶できる。ほどよい甘さの塩味まんじゅう、塩味もなか、討ち入りそばやお抹茶などが味わえる。

赤穂わくわくランド

休業:火水祝休日の場合は木曜日、木曜日が祝休日の場合は翌日 休業:年末年始/12月29日〜1月1日 休業:1・2月の平日 営業:月火水木金10:00〜15:00最終受付14:4

ジャイアントホイール・チェンタワー・ゴーカートなど、バラエティに富んだ遊戯施設がある。小さなお子様が十分に楽しんでいただける公園です。春と秋にはわくわくフェスタと称したイベントがあり、キャラクターショーなども行われます。

赤穂市立美術工芸館田淵記念館

公開:9:00〜17:00入館は16:30まで 休業:火祝日の場合は翌日 休業:12月28日〜1月4日

江戸時代前期から塩田、塩問屋、塩廻船など幅広い事業を営んできた「田淵家」が所蔵する美術品、古文書類が平成6年に赤穂市に寄贈されました。この記念館はそれらを保存、展示する施設として平成9年に開館しました。寄贈された美術品は、日本画、書、茶道具、婚礼道具など多岐にわたり、特に茶道具は数も多く、それぞれ季節ごとの趣を大切にした展示が行われています。建物は隣接する田淵邸の築地塀など周囲の景観との調和を配慮した和風の外観で、内部には露地と14畳の和室があり展示室として利用するとともに、茶室としての機能も備えています。田淵邸を望むロビーには、茶道関係の雑誌、会報誌の閲覧、ビデオ鑑賞ができるコーナーがあり、茶道文化に親しむスペース、また訪れた人の憩いの場としても利用されています。

赤穂ふれあいの森

開設:通年

緑豊かな森林の中を散策することができ森林レクリエーションの場として利用できる。

赤穂カンツリークラブ

定休日:休日1月1日、その他年間6回

旅行情報