観光地検索

全日本の観光地へ

4130 件の 108 ページ目 (0.001 秒)

洞爺湖ビジターセンター・火山科学館

開館時間:9:00〜17:00(通年) 休館日:12月31日・1月1日

洞爺湖ビジターセンター・火山科学館は洞爺湖周辺の自然や火山の情報を発信しています。ビジターセンター(無料)では、洞爺湖の自然や動植物に関する分かりやすい展示、火山科学館では噴火の歴史や実際に被災した線路や軽トラックを展示しております。さらに、巨大な3面スクリーンで噴火当時の様子を大迫力で体験できます(上映時間13分)。 4月下旬〜10月下旬の週末は、2000年噴火の際に当館裏にできた金比羅火口にご案内するガイドウォークツアーを開催しています(天候等の条件により中止になる場合がありますので、事前にお問い合わせ下さい)。 また、洞爺湖周辺に整備されているフットパスや遊歩道の地図や情報も提供しておりますので、洞爺湖観光のスタート地点として活用して下さい。楽しみが何倍にも広がります。

洞爺湖町史跡入江・高砂貝塚館

公開:4月〜11月下旬9:00〜17:00 休業:12月〜3月月曜日、祝日の翌日

入江貝塚・高砂貝塚で発掘された土器や骨角器などを展示。イノシシの牙でつくられた装飾品は貴重

グリーンステイ洞爺湖

施設は自然景観を生かした造りで、周遊道路沿いに炊事棟2カ所があり、上下水道、電源が完備し、清厳な環境の中でアウトドアライフが楽しめる。

円空観音像

約300年前に円空上人がつくったといわれる鉈づくり観音。

洞爺湖町歴史公園夕日丘パークゴルフ場

開園時間:4月20日〜11月10日

一面の芝生から噴火湾、有珠山・本町市街一望できる。北海道最古といわれる馬頭観世音などがある。また噴火湾と有珠山、洞爺湖町市街地を望むパークゴルフ場を完備。

とうや湖ぐるっと彫刻公園

公開:終日 休業:無休

洞爺湖の湖畔に「生の賛歌」をテーマとした58基の彫刻群。人と自然と文化がふれあう野外彫刻公園。

洞爺湖町立史跡入江貝塚公園

縄文時代前期から後期にかけて形成された貝塚遺跡。貝塚露出展示、土葺きの竪穴住居が復元されている

有珠山西山山麓火口散策路

営業:7:00〜18:004月中旬〜11月末(季節営業)

2000年有珠山噴火でできた火口。地殻変動や噴石で被害を受けた建物など間近に見ることができる。

有珠山西山山麓火口

2000年有珠山噴火でできた西山火口。火口の渕まで行って見学できるよう遊歩道を設置。

旅行情報