観光地検索

全日本の観光地へ

4130 件の 206 ページ目 (0.001 秒)

きじひき高原パノラマ眺望台

公開:8:00〜17:00 休業:10月中旬〜5月上旬

北斗市営牧場内にあり、360°の大パノラマからは大野平野、函館山、大沼と遠く羊蹄山を展望できる。

佐々木観光アヤメ園

営業:8:00〜18:00 休業:無休

600種・4万本のアヤメ鉢物ハウス3棟

男爵資料館

公開:9:00〜17:00 休業:12月・1月・2月

男爵いもで有名な川田龍吉男爵が拓いた川田農場の建物を利用し、木製サイロ、米国でつくられた農機具、世界で2台しかない初期型蒸気自動車を陳列。

七重浜海水浴場

海水浴場の開設は毎年7月中旬から8月中旬まで。120台の駐車場をはじめ、温水シャワー、更衣室、トイレ設備も完備

アンビックス函館倶楽部上磯ゴルフコース

定休日:休日無休(12月初旬から4月上旬まで冬期クローズ)

洞爺丸遭難者慰霊の碑

1954年(昭和29)9月、青函連絡船洞爺丸をはじめ5隻が函館湾に沈没し、死者行方不明1,555名を数える大惨事となった、台風15号(洞爺丸台風)。その霊を慰めるため、湾をのぞむ七重浜に慰霊碑が建てられている。

トラピスト修道院

日本最初の男子トラピスト修道院で、丸山の中腹に映える赤レンガのゴシック造りで、三階建。内部見学は男子のみ可能で、往復ハガキにて予約が必要です。ここでつくられるトラピストバター、バター飴も有名です。2011年4月末から売店でソフトクリームが販売開始となり好評を得ている。

松前藩戸切地陣屋跡

土累が残るのみであるが広場は行楽地として最適、陣屋跡に至る桜のトンネルは美しい。

茂別館跡

15世紀道南の12館のひとつ。現在は、矢不来天満宮境内に「茂別館」の看板があります。

釜の仙境

戸切地川の上流,50〜60mの断崖,老木の繁る幽すい境。2013年現在、土砂崩れにより通行止めです。

旅行情報