観光地検索

全日本の観光地へ

4130 件の 273 ページ目 (0.005 秒)

運河と石造倉庫群

明治・大正期の石造倉庫が軒を連ねる。運河沿いには散策路として御影石のブロックがイチョウ模様に敷きつめられ、ガス灯も設けられている。夜にはレストランなどに利用されている倉庫に夜間照明があてられ、ロマンチックなムードが漂う。

旧日本郵船(株)小樽支店

公開:9:30〜17:00 休業:火曜(祝日以外)と祝日の翌日(土日を除く)、年末年始 休業:2013年9月1日〜2014年3月31日保存修理調査工事のため臨時休業

ポーツマス条約に基づく日露の樺太国境画定会議が開かれた優れた文化遺産。英国ルネッサンス風石造2階建。内装には米国製のスチールシャッター、建具金物類を用い、また暖房は地下にボイラー室を設け蒸気暖房とし、窓はすべて二重ガラスで北国の冬を考慮した当時としては最新式の設備を備えていた。

小樽市鰊御殿

公開:4月上旬〜11月下旬9:00〜17:00 休業:11月下旬〜3月下旬

建設に7年を要し、明治30年に完成した鰊漁網元の住居兼作業所で、現存する鰊漁場建築物では最大級のもの。内部には鰊漁全盛期当時の史料が豊富に展示されている。

旭展望台

休業:冬期間

小樽駅の背後にある標高190mの高台。眼下に小樽市街や港がひらけ、遠く石狩湾や増毛連山、積丹半島なども一望できる。近くには小林多喜二の文学碑が立つ。映画「最終兵器彼女」のロケ地。

毛無山展望所

休業:冬期間

毛無山腹の標高470mに位置し、赤井川村のキロロリゾートへ向かう国道393号のドライブルート上にある。小樽の市街や石狩湾を望むことができる。特に夜景スポットとして人気がある。

天狗山展望所

標高533mの天狗山々頂までロープウェイが運行し、スキー資料館、天狗の館、シマリス公園も併設されている。夜景が人気。夏期は車で山頂まで行けます。

祝津・赤岩海岸

300mの絶壁は壮観。自然探勝路がある。

オタルナイ湖

朝里ダムに堰き止められてできた人造湖で、湖畔には、ダム記念館のほか公園としてレクレーションゾーンや展望ゾーンなどが整備されている。

はこだて海鮮市場

営業:8:00〜21:00無休 営業:12月〜3月11:00〜20:30

函館港に面した函館西波止場の1階にある土産店。

函館自由市場

繁華街の大門の北側、市電の通り沿いにある市場で、鮮度の高い、いい品ぞろえに定評がある。地方発送も可能。8:00〜18:00日曜休。新川町電停すぐ

旅行情報