観光地検索

全日本の観光地へ

4130 件の 408 ページ目 (0.002 秒)

釧路駅観光案内所

営業:9:00〜17:30

JR釧路駅構内にある、案内所です。駅周辺や釧路市内の観光案内や、観光パンフレットなどを用意して観光情報を発信しています。

イルカ・クジラウォッチング

営業:5月上旬〜8月下旬

室蘭周辺の噴火湾にはミンククジラをはじめ、カマイルカ、シャチ、キタオットセイ達に出会う事ができます。北海道で有数の漁場でもある噴火湾の恵みがクジラやイルカ達にとっても住みやすく、その為室蘭はクジラ、イルカ等がよく見られる場所として知られています。

イルカ・クジラウオッチング

営業:5月上旬〜8月下旬

KKエルムは、北海道室蘭市を拠点として「噴火湾」を舞台にイルカ・鯨ウォッチングとフィッシングを皆様に楽しんでいただくための会社です。

むろらん観光ハイヤー

営業:通年

地球岬をはじめ、室蘭の絶景を見渡せる展望台や観光地をめぐる観光ハイヤー。事前申込必須。

港の文学館

公開:10:00〜17:00 休業:月曜日・祝日

室蘭の文学活動に係わる約20,000点の資料を展示。特に本市出身の八木義徳氏の資料は圧巻。敷地内には、棟方志功の日本最初の板画碑がある。

室蘭八幡宮

1874(明治7年)年に漂着したクジラを売ったお金を造営費用にしたことから「鯨八幡」とも呼ばれていた室蘭八幡宮。この神社のソメイヨシノは市の標準木になっています。エゾヤマザクラなど約300本の桜が市民に春の訪れを知らせてくれます。

一般社団法人室蘭観光協会

営業:4月〜10月9:00〜19:00 営業:11月〜3月9:00〜17:00

旧室蘭駅舎を利用した事務所では、市内全般の観光案内・宿泊施設の紹介、観光パンフレットの配布などを行っています。案内窓口では、バス券も販売しています。

上川教育研修センター

上川支庁管内の市町村が共同して行う教職員等の研修などを実施する教育機関としての施設です。基本的には教職員の研修中心の施設ですが,空室がある場合は一般の方々や企業・団体の営利目的でない会議や宿泊にもご利用いただけます。ただし食事の提供はありません。

旅行情報