観光地検索

全日本の観光地へ

4130 件の 47 ページ目 (0 秒)

鶴居伊藤タンチョウサンクチュアリ

営業:10月〜3月9:00〜16:30 休業:火水4月〜9月 休業:12月26日〜1月1日

日本野鳥の会が昭和62年設けたサンクチュアリ。もともとは、同村の酪農家・故伊藤良孝さんの所有地していた農地をタンチョウ給餌場として提供した。給餌場に隣り合って、望遠鏡を備えた管理棟がつくられており、タンチョウの様子をウォッチングができる。

JRニセコ駅観光案内所

営業時間:8:00〜17:00無休、不在時あり

JRニセコ駅構内にある観光案内所。

えりも町郷土資料館ほろいずみ

えりもの自然、えりもの水産、集会室兼史料室、えりもの歴史やくらし等を学ぶことができる。

旭川市井上靖記念館

開館時間:9:00〜17:00 休館日:月月曜日が祝日の場合は翌日 休館:12月30日〜1月4日年末年始

旭川で生まれた作家井上靖を記念して、自筆ノート、生原稿、文学作品、親交のあった芸術家の作品などを展示、井上靖の83年の生涯を紹介している。

樽前カントリークラブ

定休日:休日無休(12月中旬から3月下旬冬期間はクローズ)

北海道ワイン(株)

公開:9:00〜17:00 休業:冬期は日曜・祝日・第2第4土曜日休み

北海道のブドウにこだわった生ワインが無料で試飲できるほか、ワインの販売もしています。工場見学については要予約。

つべつ木材工芸館

開館:日月水木金土祝2013年5月1日〜2013年10月31日9:00〜18:00 開館:日月水木金土祝2013年11月1日〜2014年4月30日9:00〜17:00

館内は森を移動したようなジオラマが展開し、木に関する全てが展示され、木製品の販売もしている。また、隣接する木工体験工房ではインストラクターの指導のもと、初心者でも気軽に木工クラフトが体験できる。

佐幌ダム

洪水調水を目的としたダム。7月〜9月、1月〜2月は釣りができる(有料)。

帯広動物園

開園:4月27日〜9月30日9:00〜16:30入園は16:00まで。 開園:9:30〜16:0010月1日〜11月4日入園は15:30まで。 休園:日土祝12月1日〜2月23日11:

北海道ではここでしか見ることができないアジアゾウを含め、約100種類の動物がいます。遊具もあり、家族連れの方が多く訪れます。

田中酒造亀甲蔵

公開:9:00〜18:00 休業:無休

清酒「寶川」を代表とする小樽地酒の製造場。いつでも見学、地酒の試飲ができます。(無料)ただし、季節により見学時間が限定されます。

旅行情報