観光地検索

全日本の観光地へ

4130 件の 62 ページ目 (0.001 秒)

標津岳

山頂からは、知床山系から阿寒の山まで一望できる。特に屈斜路湖と斜里岳の眺めがいい。

武佐岳

根釧原野を一望でき北方領土の国後島が眼下にせまる。

別海町観光船

営業:4月〜10月

別海町観光船は、北海道の知床半島と根室半島の中間にある『野付半島(のつけはんとう)』と、その向かいにある港町、『尾岱沼(おだいとう)』を結ぶ観光船です。野付半島へ行く『トドワラコース』の他にも、近くて遠い北方領土の国後島を間近に臨む『国後島コース』や、根室海峡のいきものを探しに行く『ネイチャーウォッチングコース』、大人気の期間限定『アラハマワンド潮干狩りコース』などもあり、楽しみ方はさまざま。

野付半島ネイチャーセンター

営業:4月〜10月9:00〜17:00 営業:11月〜3月9:00〜16:00 休館:12月30日〜1月5日

木造2階建ての自然鑑賞施設。1Fにはレストランや地元特産品を販売するショップがあり、2Fは、野付半島の自然や歴史を紹介するギャラリーや展望デッキがある。ネイチャーガイド在中。

別海町ふれあいキャンプ広場

宿泊施設「郊楽苑」・ふるさとの森動物館からともに徒歩3分。整備されたテントサイトには芝生が敷きつめられ、快適なテントライフが楽しめます。清潔で使いやすい炊事場や野外炉、コインランドリーも完備。

ふるさとの森動物館

開館時間:10:00〜17:00

ウサギやニワトリなど小動物とのふれあいが気軽に楽しめる動物館。アメリカ合衆国の国鳥として知られ、日本に数頭しかいない「ハクトウワシ」も飼育されている。

町立小野沼公園

開園時間:5月1日〜10月31日9:00〜17:00

故小野勝治氏が10年の歳月をかけて造成する。昭和43年別海町に寄附、同年56年から町立公園となる。池にはたくさんの魚が生息しボートも楽しめる。自然林に囲まれた静かな環境にあります。

新酪農村展望台

高さ10Mのこの展望台は周り一面に広がる緑の大地と大規模な新酪農村の景観が360度のパノラマで堪能。晴れた日には風連湖や阿寒知床連山も望むことができる。

道の駅おだいとう

開館:5月1日〜10月31日9:00〜17:00 開館:11月1日〜4月30日9:00〜16:00 休館:年末年始…12月30日〜1月3日、11月1日〜4月30日は毎週月曜日(月曜祝日

道の駅「おだいとう」は、国道244号沿い別海町尾岱沼中心から約3キロに位置し、冬から春にかけて数百羽の白鳥が飛来する「白鳥台」に隣接し、敷地内には北方領土返還を願い建設された「叫びの像」「別海北方展望塔」があります。展望塔の2階は展示室となっており、北方領土の歴史や返還に向けた過去からの取り組みなどを、映像、パネルで見ることができます。3階には、北方領土の自然・暮らしのパネルが展示され、設置されている望遠鏡で野付半島、国後島を見ることができます。

パイロットファーム

昭和29年、世界銀行の融資など10億円を越す資本を投じ、長いあいだ黒い火山灰の下に眠っていた根釧原野の一画に北欧式大農法を採り入れた酪農地帯を建設すべく、大規模な農地開拓事業によって誕生した農場。近代的な農業機械を使って畜産を主とした、いわゆる主畜農業が営まれている。

旅行情報