観光地検索

全日本の観光地へ

4130 件の 65 ページ目 (0.003 秒)

双湖台

開館:6月1日〜10月30日

阿寒横断道路(国道241号線)沿いの二つの湖(ペンケトー、パンケトー)が見える絶景ポイント。売店やトイレ、休憩所がある。

阿寒湖のマリモ

阿寒湖にはたくさんのマリモが生息している。主に北岸のチュウルイ湾とキネタンベ湾に生息し、鮮やかな緑色、ビロード状の美しい球形をしている。直径は小さなもので2cm、大きいものでは15cm以上にもなる。

ボッケ(泥火山)

摺鉢状の凹地底から酸性ガスを噴出,泥火山を盛り上げる。

阿寒湖

北海道東部、釧路市「阿寒国立公園」にある湖。雄阿寒岳のふところ。湖上には大小の島々が浮かびマリモ伝説で有名。北海道東部を代表する観光地。特別天然記念物のマリモ(毬藻)が有名だが、ヒメマスなどが生息することでも有名。

ペンケトー

雄阿寒岳の噴火で出現した堰止湖で深い原始林の樹海の中に美しい湖面をみせる。アイヌ語で上の湖の意。

パンケトー

アイヌ語で下の湖の意でペンケトーと並んでおり,双湖台から望むことができる。

雌阿寒岳

阿寒地域では最高峰の活火山。山頂からは、阿寒富士が目の前に、そして、はるか大雪の山なみまで望める。

雄阿寒岳

阿寒湖東方にそびえる円錘形の男性的な山容の休火山。エゾマツなどの原始林が深くおおう。滝口から3時間。

砂場温泉

屈斜路湖沿いにある砂を掘るとお湯が出る温泉です

川湯温泉

屈斜路湖と硫黄山の間に広がる、北海道有数の温泉街。湯量が豊富で、あふれた湯が川に流れてモウモウと湯気を上げ、硫化水素の臭いも立ちのぼっていかにも温泉らしい。原田康子の小説「挽歌」の舞台でもあり、町にはアイヌの木彫りの店なども見られる。また、摩周湖、屈斜路湖、阿寒湖、硫黄山などへの観光の基地でもある。

旅行情報