観光地検索

全日本の観光地へ

1506 件の 34 ページ目 (0.001 秒)

栃本関跡

武州から甲州、信州方面へ通じる秩父往還の最奥に設けられた関所で慶長19年(1614年)に関東郡代伊奈氏が、同地にのがれ住んでいた武田勝頼の家臣大村忠昌を関番に起用して関を置いた。以来明治維新まで250年余りの間、大村家が関番をつとめた。

入川渓谷

荒川の源流で大きな岩が多く水量が豊富。

中津峡

荒川の支流・中津川が中津川区と中双里の間8キロにわたってつくる渓谷美は新緑と紅葉の名所として県名勝地に指定されている。

不動滝

滝の荘厳さを不動明王になぞらえて不動滝とした。徳川時代の末期には行者修行場として使用された。

大血川渓谷

三峰山の東側を北流して荒川に注ぐ。ヤマメ・イワナの釣場。

滝川渓谷

深いV字谷を作って流れ、渓谷は新緑と紅葉の名所。1,000mの落差をもつ急流。

節分草園

開園:8:30〜16:30

節分草園地は日本一の規模と言われており、満開時には一面を可憐な花が覆いつくします。

花しょうぶ園

約5000平方メートルの園地に約10,000株の花しょうぶが見事に咲き誇ります。

埼玉県山西省友好記念館

開館:9:00〜17:00 休館:火

埼玉県と中国山西省の友好を記念して造られた施設。中国山西省の歴史,自然,文化等を紹介・展示している。その外観的特徴から、近年はコスプレイヤーに人気のスポットとなっている。

奥秩父両神キャンプ場

開設:通年

自然豊かな木立の中で、小鳥のさえずり、すがすがしい空気。川のほとりにバンガロー・テントサイトのある川遊びや魚取りの出来るキャンプ場です。ご来場をお待ちしています。

旅行情報