観光地検索

全日本の観光地へ

1444 件の 139 ページ目 (0.001 秒)

日田市立博物館

公開:9:00〜17:30 休業:12月29日〜1月3日日祝日・年末年始

自然科学の調査実績や、活動内容などを中心に展示する博物館。展示内容は、樹木、天体、野鳥、河川、植生、地質、昆虫の7つのテーマに分け、パネルや標本などで展示する。そのほか郷土の植物展などの企画展の開催、昆虫・植物採集会や植生調査会などの事業も展開している。

日田市立埋蔵文化財センター

開館:9:00〜16:00 休館日:日土祝

(1)埋蔵文化財の発掘調査及び研究(2)資料の収集、整理及び保管(3)調査成果の普及及び啓発…発掘調査現場の公開、講座の開催、考古体験(火おこし体験等)(4)資料の展示・公開…常設展示、発掘調査速報展、企画展

日田市立郷土史料館

開館:9:00〜17:00 休館:年末年始※整理等のため臨時休館する場合があります。

岳林寺木造明極楚俊坐像(県指定)、絹本着色仏涅槃図(県指定)などを展示しています。

小鹿田焼陶芸館

公開:9:00〜17:00 休業:年末年始休み

小鹿田焼(国指定重要無形文化財)の陶器資料を展示。

日田国際ゴルフクラブ

定休日:休日毎週月曜日(セルフ営業)

伏木公園キャンプ場

伏木公園は、耶馬・日田・英彦山国定公園の自然に囲まれ、夏にはキャンプ場として利用できます。標高約450メートルのこの公園は、夏は大変涼しく家族連れや仲間たちのコミュニケーションの場、憩いの場として広く親しまれています。

萩尾公園キャンプ場

萩尾公園キャンプ場には、子供用サッカーコートが3面とれる芝のグラウンドとソフトボール専用グラウンド等があります。キャンプ場内の施設使用料は無料ですが、貸テントはありません。レストハウスには、第1研修室、第2研修室があり、1日1泊一般840円、高校・大学生530円、小・中学生等210円です。なお、浴室、シャワー室はありません。

四天王立像

慈眼山永興寺にまつられている。仏師は運慶、快慶の弟子で興福寺大仏師法眼康俊の作。

鏡坂公園

日田市街地の南に位置し、三隈川や日田市街地を間近に見下ろすことができる展望台のある公園。園内には散策路が840mあり、沿道にはアジサイ、萩、モミジ等を植栽し、中央部には花勝負園(1,800株)を配置して、四季を通じて楽しめるようにしており、散策途中の見晴らしの良い箇所には東屋を設置し、ゆっくりくつろげるよう整備をしている。また、夜でも散策できるようにライトアップを行っており、鮎の形をモチーフにした水洗便所なども含め市民の憩いの場、リフレッシュの場として親しまれている公園。特に、桜の咲く頃は多くの人々で賑わう。

大原総合運動公園

市街地東部の丘隆地にある総合運動公園で、各種スポーツ、レクレーション、散策及び憩いの場として、市民はもとより広域的な利用も可能。主な施設は、総合体育館、テニスコート及びクラブハウスと、全天候型400mトラックを有する第2種陸上競技場が整備されている。

旅行情報